首都圏5球場巨人戦観戦記

東京ドームを中心に現地観戦を通じて、見て聞いて感じたことを気ままに綴ります。

2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧

泉イニング跨ぎで捨て試合になった試合。

屋外球場の暑さにやられた先発グリフィンの初回4失点を打者陣の粘りで1点差にまで追い上げたにもかかわらず負けパ継投の泉をイニング跨ぎで次の回も登板させた上、近本、中野と左打者が続くにもかかわらず続投させ、結果4失点でイニング終了まで投げさせ…

中川の8球で試合終了した試合。

先発・山﨑が5回81球で1失点なのに、、後を継いだが中川が8球で3失点となり中盤で実質試合終了しました。 オールスターを挟んで5連勝中であったため負けパ継投陣の登板機会がなかったため、登板機会の確保目的は果たせましたが、試合は敗れました。 …

スガコバ完封勝利で9勝目&打者一巡5得点で一方的に勝利できた試合。

このカード中継ぎ陣が連投でしたので先発・菅野には長いイニングを投げてもらいたかったのですが期待を大きく上回る9回完投かつ完封勝利という最高の結果になりました。 攻撃陣は5回表に2死満塁から、吉川尚押し出し四球で先制。ヘルナンデスのレフト線2…

VictoryCelebrateいただいた試合。

ビジターチームが勝利した場合でも花火でお祝いするという太っ腹な企画があったようで、勝利試合の余韻を十二分に堪能することができました。ありがとうございます。 周囲のベイファンは試合終了と同時に席を立たれていましたので、実質的に花火を楽しめたの…

打てる捕手・岸田の2点タイムリー2ベースで勝利できた試合。

同点で迎えた8回表無死2,3塁。どう考えても勝ち越し間違いナシかと思いましたが、岡本、大城がまさかの連続空振り三振で2アウト。打撃好調とは言い難い坂本でしたが、何とか四球を選んで満塁。次打者・岸田がその初球を捉えてレフト線へ2点タイムリー…

若林様の先制2ラン含む3打点&スガコバ8勝目で暫定首位ターンとなった試合。

若林選手の想定外の活躍で現時点での暫定首位ターンを決めることができました。広いバンテリンドームで先制2ランも想定外でしたが、6回表1死1,3塁での併殺崩れでの4点目も想定外でした。併殺チェンジかと思いきや1塁上を駆け抜けており4点目が入り…

細川選手による一発のみで完封負けを喫した試合。

細川選手の打球はスタンドインする一方、岡本選手の打球はレフトポール脇をかすめてファールになったという違いが、そのまま結果となった試合でした。 今夜の敗戦で現状、対中日相手のみ負け越しとなってしまいました。他の4球団には勝ち越しですので、シー…

連敗のち連勝で貯金7に戻せた試合。

坂本選手がスタメン起用されたのは喜ばしい限りですが、その影響で岡本がレフト守備につくことになりました。サトテル打球を捕球しようとしてフェンスに衝突していますので、怪我のリスクを考えると何度も使える起用法ではないかと思いました。 素直にショー…

明日からはスタメン・ショート坂本で行くべきと思わせた試合。

背番号5の役立たずぶりに怒り心頭に達しました。初回、2死満塁で初球を打ち上げてライトフライ。3回裏1死満塁で空振り三振。8回裏無死1塁で犠打を試みて2球連続ファール後三振。 坂本が最初からショートスタメンであれば、いくら打撃不振であったとし…

巨人ー阪神OB戦の前座だった試合。

OB戦の印象が強くて、公式戦はどうだったか記憶が薄れがちですが、0-2で完封負けを喫しました。 本日のダメだしポイントは、8番・レフトでスタメン起用された佐々木選手かと思います。 相手先発が右投手なのでスタメン起用されたのでしょうが、始めか…

久々にストロングだった門脇走者一掃タイムリー2ベースで実質決まった試合。

今季は余りストロング感のなかった門脇選手でしたが、本日の試合については3打席目でストロング感がありました。6回裏2死満塁からのライト外野フェンス直撃走者一掃タイムリー2ベースを放ったからです。 昨夜もスタメン出場も2三振。本日も最初の打席は…

似非正捕手スタメン起用により9回裏までもつれさせた試合。

似非正捕手がスタメン起用されることがなければ9回表で試合終了で、先発・戸郷投手は無難に8勝目を挙げていたことでしょう。 試合をもつれさせたのは似非正捕手によるボール先行リードです。戸郷投手は、似非正捕手とバッテリーを組まさせられるまでは、ス…

岡本3ラン含む4打点で5連勝!首位奪還&今季マツダ初勝利となった試合。

鬼門マツダで勝利していい気分でしたので、チャンネルを変えて阪神の負けるシーンを見ようかなと思ったところ元・巨人のK選手が致命的なプレーを見せてくれました。1点差で2死1,2塁でサードゴロ。捕球してベースを踏めばゲームセットのところ、捕球す…

敵地で3タテ返し!ほぼ2回表で結果が見えた感のあった試合。

GW期間中にはドームで被3タテを喰らっていましたので、凡そ2ヵ月を経て敵地で3タテ返しをすることができました。 この3試合とも初回に複数得点で相手の戦意を削ぐことができましたが、初回のみならず2回も丸2ラン含む3得点で7点リード。ほぼほぼワ…

汗と雷雨で不快度MAXの中、役立たず背番号12に怒りMAXに達した試合。

試合開始時間が予定よりも1時間遅れた関係でスタンドで雷雨による感電死のリスクを背負いながら観戦させられたにも関わらず、相手先発が左投手ということで、通常であれば元・西武2軍選手が起用されるところ、監督の恩情(?)によりスタメン起用されたに…

打てる捕手・岸田3ラン含む6打点含む2桁得点で快勝できた試合。

ヒーローインタビューは先発・戸郷でしたが、普通には6打点の岸田捕手ではないかと思いました。 初回の4得点が大きかったです。ヘルナンデス先制タイムリー、立岡内野ゴロで2点を挙げましたが、追加での2死2,3塁からの岸田タイムリーが効果的でした。…

3回裏ヘルナンデス3ランで実質コールド勝ちになった試合。

一向に役に立たない名目4番打者に比べて試合を決める実質4番打者的役割を最近果たしているのは3番のヘルナンデス選手です。得点圏で凡打を繰り返す名目4番打者には呆れるばかりですが、2死1、3塁から3ランを放って実質コールド勝利を決めたヘルナン…

中日にも負ける非力・巨人打線に呆れた試合。

大城に代走・増田大を最近多用していますが、成功したことがあったでしょうか。試合は続くのに非力・巨人打線の飛車・角を落としたら尚のこと非力になります。 今夜も最後の打者は増田大。R・マルに軽く捻られて空振り三振でゲームセットです。 制球困難で…