対タイガース
投げても5,6回までかなと思っていましたが、8回無失点という想定外の好投。勝ちパターン中継ぎ陣が不在なので終盤で失点するリスクもあったところ、チームの苦境を救うピッチングでした。 5点を取った直後の3回表に連続ヒットで許した無死1,2塁のピ…
3年間で1度も優勝できなかった由伸監督時代であっても、CSには2回出場しており、Bクラスでも4位でした。 今年の巨人は現状5位かつ最下位転落もありうるという状況で、近年の巨人にはない新体験を提供してくれています。 梅野捕手に四球を提供して、2死…
最初から試合に勝てれば儲けもの、試合が成立するか否かに焦点があった試合だったかと思います。防御率も勝利数もリーグトップの青柳投手相手でしたので、相手の守備のミスも絡んで一時は逆転できたのは望外の展開だったかと思います。 ポランコをレフト、重…
初回のいきなり3連続ヒットを浴びて初回3失点を覚悟しましたが、辛うじて1失点にとどめた先発・シューメーカーは6回まで2失点。7回に先頭の絶不調・ロハスJrに余計なソロ被弾、怒り心頭での与四球で降板。結果3失点とはなったものの昨夜のような大敗…
8回表に打席に立ったのだから次の打席が廻ることはほぼナシです。増田大をセンターにして、重信をレフトにすれば済む話ですが、甲子園におけるウォーカーの守備力を検証する目的で8回裏もそのまま守らせたものと考えます。結果、2度の捕球ミスでアウトを…
初回のポランコ3ランが効果的で、4回の2死無走者からの中田のソロHRも中押しとなり、9回は体力的に厳しそうでしたが、最後まで投げ切って戸郷はプロ初完封勝利!リーグトップタイの9勝目となりました。 ポランコの3ラン打球は最初入ったか不明でしたが…
2週連続で序盤で試合を壊していては先発失格確定でしょう。戸田投手、平内投手や畠投手を先発させていたほうが、はるかにまともな試合になったかと思います。 序盤で試合を壊してしまっては、チームだけでなく、球場に詰めかけた観客に対しても失礼です。 …
この週末の2試合は前売り時点でチケット完売だったそうで、コロナ以降は満員のスタンドは珍しい方に属するようになっていますので、周囲の観客の圧に対して、中田は粘って四球を選ぶことができましたが、やはり北村では役不足でショートゴロに終わってゲー…
コロナ禍もあって遠出は難しかったですが、4年振りに甲子園球場まで観戦に訪れました。 4年前は2戦2敗でしたが、個人的にはその雪辱が果たせて良かったです。 9回裏2死無走者から同点に追いつかれるとは思いませんでしたが、 周囲の阪神ファンは多いに盛り上…
最下位阪神に3タテを献上したため貯金が11から8になりました。一方で、阪神は借金が13から10になりましたが、その差は9ゲーム差客観的にはよほどのことがない限り追い越しは困難なレベルです。 注意すべきは2位・広島との差の方で、広島も中日に連…
水牛であって人間ではないので、その責任を問うことは出来ません。同様に未開人は文明開化以前なので無答責です。 1イニングに6四球の試合を記憶にある限りでは、ほぼ初めて見ました。 やはり阪神のスパイ・若林が、走者のいる場面の6回裏に代打・三振に…
青柳投手対策で左打者を並べて、主力スタメンは休養になりました。 勝てれば儲けもの、負けても元々の覚悟の上で臨みましたが、1点差で惜敗。 佐藤、大山にそれぞれ2ラン、ソロを献上し、青柳投手には完投を許すことになりました。 敗戦は織り込み済みなの…
昨夜は2度、セカンドゴロ併殺打を放った若林が、7回表に代打で起用され、リプレイ映像を見るようなセカンドゴロ併殺打を放ち、終盤の追い上げシーンを潰しました。 通常の感覚であれば、前夜の反省を活かし、2度と同じ過ちを繰り返さないように、何らかの…
先頭の吉川尚が4打席連続で出塁したにも関わらず、2番・若林が最初の打席こそ犠打を決めて先制点に繋げたまでは良かったですが、ベンチの指示かも知れませんが、その後は強攻して2併殺&三振で、全く役立たずでした。 ポランコがマルチ安打でしたので、若…
連続四球出塁で1死満塁となってからの初球でした。中田の確信弾で実質試合終了でした。週に1度程度でこのような活躍があるのであれば、普段は打ててなくても問題ナシです。 巨人に移籍して初めてヒーローインタビューも受けました。今後はこのような機会も…
一発攻勢で追いつき、リードしますが、終盤の失点で前夜に引き続き1点差で勝利。決勝点となったのは、岡本申告敬遠の後の不振打者・中田の押し出し四球という何とも微妙な結果でした。 中田は打撃不振でも守備貢献が大きいので、スタメン起用は止む無しかと…
6連敗中の阪神相手で4回終了時点で6点差ですので、どう考えても勝利確定と思いましたが、最後は1点差にまでされてしまいました。 大山の出会い頭の一発で大勢は初失点となりましたが、3点リードありましたので、勝敗には関係ない場面での被弾で良かった…
岡本不在の穴を感じさせないというか、却って打線の繋がりが良くなっているようにも思えます。2試合連続で4得点。3回表には相手エラーをきっかけに、打者9人の攻撃で3得点で逆転。 8回表には、やはり相手エラーをきっかけに、丸のセーフティバント安打…
自宅でTV観戦でも心拍数が上がりました。ビエイラの抑え不適格が改めて確認できたかと思います。先頭打者に四球を出して苦しくなるシーズン中と変わらないピッチング。4点リードあったので投げさせたのでしょうが、僅差での試合では絶対にNGです。デラ…
左打者が続くのだから中川を9回まで投げさせると思いましたが、形式にこだわって現状抑え役のビエイラを投入して、中野、近本にヒットを許し無死1、2塁。マルテ、糸原を抑えて2死までこぎつけますが、途中出場の板山に2ストライクまで追い込みながらフ…
対阪神でどうこうというよりも対広島でどうかという方向に関心が移っていたので、他球場の経過でベイ打線が爆発してくれたため9回表をビエイラが同点のまま締めてくれた時点でCSクリンチが1減って3.5にまでなりました。土曜日にドームで直接対決があり…
5回表無死1,3塁の場面で先発・メルセデスから田中豊にスイッチ。どう考えても失点の場面で大量失点なら実質試合終了でしたが、まさかの火消しで無失点。2点ビハインドで中盤以降に進んでいきましたが、6回裏には丸タイムリーで1点返してからの二死満…
本日の試合は阪神と試合したというよりもどこのチームであっても同じことで、四球連発で勝手に苦しくなり、野手も観客もうんざり気分に陥らせた挙句、ノーヒットで満塁に走者を溜めた場面で、糸井にこの回唯一のヒットを許して走者一掃3失点で自壊したとい…
先発・菅野は6回まで被安打2の無失点。7回に糸原にソロを浴びて先制を許すと、8回表に投手の高橋遥人にヒットを許しそこからの連打で3点目を失い降板。試合はそのままで終了しました。 相手投手の高橋遥人投手が巨人打線は苦手のようです。先日の広島・…
3点ビハインドから岡本がバックスクリーンへの同点3ランを放ち、丸に久々の勝ち越し2ランが出て打者一巡の猛攻で一挙5点。吉川2ベースから坂本のタイムリーが出て中盤で3点リードを付けた試合。 これだけ主力が活躍した試合なので普通には勝てる試合で…
丸、ウィーラーをスタメンに戻し、それぞれが結果を出して、先発・菅野も7回1失点の好投で、首位・阪神相手に大勝!ゲーム差を2.5として優勝戦線に踏みとどまることができました。 負けていれば4.5差となってV逸の可能性も高まるところでしたので、…
坂本は怪我でもしたのでしょうか。6点リードで安心したためか6回の守備から若林がショートを守りましたが、4失点につながるエラー。7回も若林に代わった廣岡が2失点につながるエラーをして、同点に追いつかれてしまいます。 エラーによる失点は阪神の専…
9回裏に逆転サヨナラHRを献上するというのは想定外でしたが、これまで阪神ファンに誹謗中傷を受けてきた大山選手に名誉挽回の機会を与えてあげられたので地元・甲子園ファンへのサービスになったのではないでしょうか。甲子園は残り2試合。本拠地東京ド…
6回表時点で3点リードとなり、本気で勝ちに行けば勝てたとは思いますが、3連投のビエイラはベンチに入っておらず、今シーズンの阪神戦は初戦は落として残り2戦を取るというパターンで来ていますので、明日以降を取れば計算通りということかと思います。 …
高橋優投手がリーグトップの9勝目を上げることができました。両チームとも凡退を繰り返し、7回まで0-0。8回表に、先頭の亀井がライト越えの2ベースで突破口を開くと、北村が送って1死3塁。大城が簡単に2ストライクに追い込まれて三振の懸念が高ま…