5回までは1点リードでしたので、どう転ぶかわからない試合でしたが、
6回表に先頭の坂本ヒット、ポランコ2ベースで3点目。
岡本ヒットでつないで、1死2,3塁からウォーカーがこの日2安打目となる2点タイムリー2ベースで5点目。2死1、3塁から菅野もセンター前にタイムリーを放って6点目。5点リードとなり試合の趨勢は決しました。
広いナゴヤドームでもバックスクリーン近くまで運ぶ岡本のソロHRもあり7点目。
終盤に松原の目測誤りでフライアウトが取れなかったため、鍬原も今季初失点となりましたが、主力を下げた控え中心の野手陣で守りきりゲームセット。
2位・中日とのカード初戦をものにしました。
中田が2軍落ちしたようですが、代わりのファーストに入った香月選手が
マルチ安打3出塁と活躍しました。
当面は香月選手でいいのではないでしょうか。
昨年のヤクルトの優勝要因は、オスナ・サンタナの新入両外国人の活躍が大きかったですが、ポランコ・ウォーカーの新入両外国人も比較的遜色ないレベルに近づいてきているのではないでしょうか。
今後のさらなる活躍を期待したいところです。
阪神のビジター連敗もストップしたようです。
来週の週末カードは阪神戦なので、それまでに復調されると困ります。
ヤクルトには明日は再び阪神を眠らせておいてもらいたいです。
では、また。