ネアンデルタール系大城が降格したことにより、
サピエンス系小林とのバッテリーが復活できました。
苦手のソフトバンク相手に菅野は8回を無失点で投げ切り、
大勢が三者凡退に仕留めてゲームセット。
3タテを回避できた上に連敗も3でストップできました。
ヤクルトは中村捕手、ソフトバンクは甲斐捕手と
強いチームの捕手にはインテリジェンスが求められます。
ネアンデルタール系捕手では長期的な防御力を高めることは困難なように思われます。
交流戦終了までは大城捕手の再昇格はないでしょうから、
不在の間にチーム防御率を改善してスタメン捕手を
サピエンス系で固めてもらいたいものです。
打つ方では、丸の2発、ウォーカーの3戦連続の1発が出ましたが、
昨夜と同様にいずれもソロHR。
走者を置いての一発なら効果的なのですが、
その辺がモヤモヤします。
ロッテは今夜8回裏に5失点して逆転負けしていますので、
先発を早々に降ろしてしまえば攻略の余地は十分にあるかと思います。
佐々木投手に球数を投げさせてチームとして攻略してもらいたいものです。
では、また。