首都圏5球場巨人戦観戦記

東京ドームを中心に現地観戦を通じて、見て聞いて感じたことを気ままに綴ります。

負け組・ア〇面投手の登板により試合中盤で負け確定した試合。

いつも鼻水を垂らしていそうな負け組・ア〇面投手が同点の2死満塁で登板して、
二者連続押し出し四球の上に、あわや三者連続になりかけたところで
マウンドから姿を消してくれました。
日曜日の阪神戦でもダメのダメ押しをしてくれましたが、
即座に菊地大稀投手と入れ替わりと思いきや今夜まで1軍に帯同していたようです。

日本ハムの野村選手の裏にいた投手のようです。
野村選手は間違いなく勝ち組ですが、その陰の存在なので勝ち組とは言い難いかと思います。
高校時代の勝ち組が集まって、それでも勝ち残ったのが1軍選手かと思います。
高校時代から裏方なのにプロで日の目を見るとは考え難いです。
もちろん全くないとは言いませんが、その可能性は極めて低いのではないでしょうか。

負け組・ア〇面投手は敗戦処理がお似合いです。
同点の場面で起用する投手の役回りではないと思います。

案の定、制球定まらずボール連発で二者連続押し出し四球。
勝ち越し点を献上して、そのまま決勝点となりました。

その後、堀田投手が3イニングを投げましたが、ア〇面投手ではなく
堀田投手が同点の場面で起用されたならば、仮に失点したとしても納得がいきます。
堀田投手は、戦う顔をしているからです。
負け組・ア〇面投手がビビッて押し出し四球連発では怒りを通り越して呆れ返ってしまいます。
ビビり・チキン系投手は、最近でロッテからやってきて1年で行方知れずになったF投手。
巨人を戦力外になったあとベイに拾ってもらった沖縄出身のM投手の印象が強いですが、負け組・ア〇面投手もその系列の一人かと思います。

現地であったため画面でそのア〇面を目にすることがなかったことが幸いでした。

制球力のある戦う面構えをした真っ当な投手を接戦の場面では起用してもらいたいと思いました。

では、また。



3度の併殺打 繋ぎの意識を欠いたお粗末打線で逆転負けを喫した試合。

先頭打者の出塁がベイは5度。巨人は4度。
得点につなげたイニングはベイが2度。巨人が1度。
共に1得点ずつでしたので、そのまま試合結果となりました。

アウトになっても走者を進めるという意識が欠片もみられず、
ただ打っているだけ。
ヒットがでれば得点になりますが、そうでないと走者が釘付けというシーンが目につきました。

ベイの方は、先頭打者2ベース、犠打で1死3塁を作って同点。
次の回は、先頭打者ヒット出塁、盗塁、内野ゴロで1死3塁を作って逆転。
と流れの中で攻撃していましたのでチームとしての攻撃の形になっていました。

最終回の9回裏も一応の見せ場にはなりましたが、坂本併殺打でゲームセット。

ほぼ盛り上がるシーンを欠いた冷え冷えとした試合でした。

1週間前の開幕戦では大いに盛り上がったのですが、
今夜はなんとも不完全燃焼感の残る試合でした。

では、また。

 

安心・安定のスガコバコンビで連敗ストップ!5割復帰となった試合。

ヒットを打たれても併殺打で切り抜ける貫禄の投球・菅野投手。
小林捕手とのコンビもバッチリでした。

7回までの菅野の後は、傷心の中川投手に立ち直りの機会を与え、
抑えの大勢投手を3者三振に導くなどチームの正捕手のリードは、
流石だと言わざるを得ません。。

似非正捕手がスタメン起用の試合は試合中イライラ・ハラハラが止まりませんが、
今夜の試合についてはゆったり安心して見届けることができました。

前監督と違って相手投手の左右に応じてスタメンを変更しなかったことは良かったです。負けない限りは大きくスタメンはいじらないようにしてもらいたいと思いました。

では、また。

2桁安打で2得点 新生・阿部巨人でも非効率打線は変わらず

阿部監督は泥臭く1点を取りに行く野球を開幕前は掲げていた印象がありますが、
実態は理想とは程遠いようです。
無死1,2塁を含む3度の先頭打者出塁イニングがありながら、
得点につながったイニングはゼロ。
萩尾選手のプロ初HRによる1点と、
得点圏での4番打者の内野ゴロ併殺崩れによる1点のみに終わりました。

中日は、5安打で5得点。
4つの四球を絡ませて効率的に得点を挙げて本拠地連勝です。

個々の選手の能力を見れば劣っているようには思えませんが、
試合結果がこのようになるというのは、どこに原因があるのか。

赤星投手が初めから先発投手であれば勝敗は変っていたように思えます。
来週は5試合ですが、再来週からは赤星投手に先発投手を担ってもらいたいです。
制球難の外国人投手は不要です。

では、また。

似非正捕手の処遇について

3点リードを追いつかれ延長サヨナラ負けとなった試合。
前試合から続けて3度の送りバント機会でいずれも失敗し、
終盤のリードを守りきれず、
勝ちパの中川に再起不能レベルのトラウマを与える似非正捕手は
以前から指摘していますが、終盤には交代させた方がいいと思います。
打順も8番がいいのではないでしょうか。
送りバントしなくても済むでしょうし。

阿部監督も送りバント固執傾向がわずか4試合ですが見られます。

似非正捕手の取り扱いを検討すべきかと思いました。

では、また。

森下選手の終盤での一発に屈した試合。

開幕戦での森下選手は梶谷選手のファインプレーに先制タイムリーを潰され、
戸郷投手からレフトポール際にホームラン性打球を2度も放つもいずれもファールになるなどツキに恵まれませんでしたが、
そのお返しとばかりに8回2死1,3塁の場面で巨人の勝ちパ・中川投手から
その初球を左中間スタンド最前列に飛び込む3ランを放ち、
阪神の今季初得点&決勝点を叩き出しました。

8回まで阪神はヒット1本。チャンスらしいチャンスもない状態である一方、
巨人は2度の満塁機、2死満塁と1死満塁で1点も上げられなかったことが、
後々響きました。

素人なのでわかりませんが、4回裏1死1,2塁で吉川尚選手がライト前にヒットを打ちましたが、2塁走者の大城選手は打球が内野を抜けるのを確認してから3塁に向かっているように見えました。
走者が詰まっていてゴロ打球なのだから打球の行方を見届ける必要はないように思えますが、何か理由があったのでしょうか。
自分の走力を前提に本塁突入を最初から諦めていたのでしょうか。
ベンチに手を挙げてから3塁に向かったように見えましたので不可解に思いました。
普通の走力の選手であれば、当然に先制タイムリーで1点になっていたはずです。
鈍足であるにしても最初からホーム突入をあきらめた動きはどうなのでしょうか。

2試合連続完封勝利で気をよくしていたのかも知れませんが、
走塁面でも気を抜かずにプレーしてもらいたいものです。

では、また。

 




似たような展開で開幕2試合連続完封勝利となった試合。

昨夜は梶谷ファインプレーからの併殺チェンジで梶谷2ランでしたが、
本日は岡本ファインプレーからの併殺チェンジで岡本2ランで先制できました。
続く坂本もレフトスタンドへソロHRを叩きこんで、相手先発・大竹をKO。

負けパ継投となった相手方につけ込んで、松原2点タイムリーで5点差として、
巨人側は勝ちパ継投の連投を回避して連勝を遂げることができました。

38年ぶりの日本一でツキを使い尽くしてしまったのか、
ノーアウト1,3塁で1点も入らないとは阪神も不運が目立ちますね。

当面はそのような状態を維持してもらいたいものです。

では、また。