3塁側
ベイの中継ぎ左投手は坂本投手しかいないのであるから相手は切り札を投入してきているわけです。それに対して代打の代打を出すことも可能であり、実際に右の長野やモンテスが控えているのだから決断も容易であったはずです。にもかかわらず昨夜は中山をその…
1点リードで迎えた9回裏。西舘続投かと思いましたが、まさかの平内。今はなき桜井を継承する破壊神の系譜。 主力不在の優勝決定後の消化試合で勝利できればもうけものと思っていましたが、嫌な予感の第六感が働きましたので、その後の予定との関係上、惨劇…
序盤で6点リードしたので楽勝間違いナシと思いましたが、先発・山崎伊は背信投球で3回持たずに4失点。2桁勝利を達成させたいという親心も無視して、3回2死から3者連続タイムリーを浴びて降板。その後を受けた横川が無失点投球で勝利投手&ヒロインに…
雨の予報はあったのでレインコート等は準備して球場に向かいましたが、中止になるようなレベルではなく影響は軽微そうな霧雨レベルでしたが、試合前から6回裏終了時点程度まで止むことなく続いた関係で、長時間湯舟に浸かっていたのと同様の指先がふやける…
似非正捕手がスタメンはおろか途中出場もしませんでしたので連勝中のチームの良い流れを断ち切ることなく3連勝。首位・広島とゲーム差ゼロにまで追いつきました。 初回の3得点で実質勝利が決まりました。試合を通じてヤクルトは2得点どまりでしたので、実…
表ローテでカードの頭を任されているはずでしたが、4回7失点という背信投球。似非正捕手がスタメン捕手だったためなのかはわかりませんが、序盤で試合の趨勢を決してくれました。その後は負けパ継投でしたが5イニングで1失点。普通に今村先発だった方が…
試合前に思い描いた理想スタメンが実現して、起用されたほぼ全員が活躍して11得点。久々に4番の一発も飛び出して最高レベルに楽しい試合でした。 加えて試合後にも花火ショーが行われたのでビジター向けのファンサービスも充実しているかと思いました。 …
華のある選手とは坂本選手のことです。昨夜の試合は、岡本選手の後は、不確定要素の強い助っ人内野手、現役ドラフト移籍選手でしたので全く華がなく期待値ダダ下がりでした。 一方、本日の試合は、5番・大城、6番・坂本で期待感を抱かせるスタメンでした。…
ビジターチームが勝利した場合でも花火でお祝いするという太っ腹な企画があったようで、勝利試合の余韻を十二分に堪能することができました。ありがとうございます。 周囲のベイファンは試合終了と同時に席を立たれていましたので、実質的に花火を楽しめたの…
背番号5の役立たずぶりに怒り心頭に達しました。初回、2死満塁で初球を打ち上げてライトフライ。3回裏1死満塁で空振り三振。8回裏無死1塁で犠打を試みて2球連続ファール後三振。 坂本が最初からショートスタメンであれば、いくら打撃不振であったとし…
試合開始時間が予定よりも1時間遅れた関係でスタンドで雷雨による感電死のリスクを背負いながら観戦させられたにも関わらず、相手先発が左投手ということで、通常であれば元・西武2軍選手が起用されるところ、監督の恩情(?)によりスタメン起用されたに…
前夜はベイ・宮崎選手により10回裏延長サヨナラ負けを喫しましたが、翌日の今夜は丸選手のソロHRにより延長10回裏サヨナラ勝利できました。 個人的にはプラマイほぼゼロですが、抑えの栗林投手相手に勝利したことを考えると、プラスの方が大きいかと思…
10回表終了時点で、巨人は5人の投手を残していました。一方、ベイ側は2人。残り2イニングなので10回裏、中軸に廻るこの回を抑えれば勝機が見えるので、勝ちパを起用するかと思いきや、先週土曜のヤクルト戦でもサンタナに2ラン被弾で実質試合終了さ…
本拠地ファンを愚弄するにも程があるかと思います。本拠地ファンには苦痛を与えることが目的なのでしょうか。そうであれば、シーズンシートの価格は神宮並にすべきでしょう。 不当な高価格は正当性が維持されません。神宮よりもドームでの勝率が高いことが価…
超余裕な勝利試合でした。お情けで1点を献上したもののレフトフライでチェンジと思ったところ、いつの間にかレフトは立岡でなく秋広に代わっていました。そのためソトの単純なレフトフライがまさかの走者一掃2ベースとなり、7点リードがまさかの3点差に…
パリーグ首位のソフトバンクでも大したことないなと感じた試合でした。延長12回まで試合をして無失点。やはりリーグが異なると早々に打てるものではないということが実感できました。先発・堀田が5回無失点というのは想定外でしたので、慣れてない投手に…
球場は風速6m程度の風が吹いていたようですが、観戦にはほぼ影響ありませんでした。むしろ追い風を生かして岡本様のソロHR&2打席連続となる2ランが生まれて、試合の主導権を握りました。下位打線の長岡選手に追い風により2失点目となるソロHRを被…
最低でもリーグ優勝あるいはCS突破での日本シリーズ進出が条件かと思いますが、奈良の無能大仏・4番打者は2年連続Bクラスのチームからメジャー志向を表明しているようです。 本日、得点圏での2打席は空振り三振。残り無走者での2打席もフライアウトに倒…
当ブログでは数年前から抑え捕手の起用を推奨しておりましたが、前夜の悪夢を反省してかようやく実施の運びとなりました。 2点リードが1点リードとなったのは想定外でしたが、目的はリードを保って勝利することなのでその目的は達成できました。 横川投手…
2安打でも3得点でした。2桁安打を放っても1,2点止まりの試合もありましたので、安打数、打率だけの問題ではなさそうです。中日の得点は岡林の2ベース、細川のソロHRですので、やはり中日の顔になる選手です。巨人の得点は試合を通じて唯一のチャン…
開幕戦に続いて生観戦2勝目でしたが満足度の高い試合でした。理由は真の正捕手(当社比)・小林がヒーローインタビューを受けたからです。 昨季までは前任の老害・腐臭監督により出場機会を全くと言っていいほど、与えられませんでした。老害・腐臭監督は自…
いつも鼻水を垂らしていそうな負け組・ア〇面投手が同点の2死満塁で登板して、二者連続押し出し四球の上に、あわや三者連続になりかけたところでマウンドから姿を消してくれました。日曜日の阪神戦でもダメのダメ押しをしてくれましたが、即座に菊地大稀投…
皆さん、こんばんは。今季もよろしくお願いいたします。開幕戦に行ってきました。戸郷選手と梶谷選手とハイタッチできたので最高の気分です。そもそも論で開幕戦でエキサイトシートの抽選に当選すること自体が出来すぎでしたが、挙句最前列、ヒロインの2人…
無能捕手O選手がスタメン起用されなかったことにより連敗ストップすることができました。得点貢献よりも失点貢献が上回るのであれば、いくら打てる捕手であっても無意味です。一方、相手チームを無得点に導くリードをして、自ら決勝HRを放つ捕手はチーム…
普通にやっていればどちらも巨人の勝利の試合でした。であるにもかかわらず2試合連続で0-1で負けたというのは、通常ではない力が作用したからだと解する他はありません。 ベイの得点は昨夜は8番打者のポテン打球のタイムリー今夜は普通にはファール打球…
問題児B選手を1軍昇格させたのは、中田負傷もありますが、相性の良いハマスタ3連戦を見据えてのことだったのではないでしょうか。 右の大貫投手相手だったのでスタメン起用は無かったにしても代打起用場面は少なくとも2回はあったかと思います。 7回裏…
満足度130%の素晴らしい試合でした。MAZDA並みのカルト球場と化しているハマスタは3塁側でもDeNAユニ着用ファンが多いです。そのような環境でもものともせず真のエース・戸郷は完封勝利を成し遂げました。 加えて2ラン&3ランで一人で5打点のミ…
負けるよりはマシですが、普通にやれば9回表で試合終了の試合でした。先発・グリフィンを5回で降板させ、6回から二流投手の松井を起用したのが運の尽きでした。最初から菊地を起用すれば済む話であって、無駄に試合をややこしくさせました。 1点リードで…
過去2年は神宮球場はポストシーズンの舞台でしたが、今季は対巨人という観点では今夜で終了。栄華の時代は過ぎ去って少々寂しい幕切れとなりました。 コロナの影響もあって11月中の開催となった2年前のCSファイナルの想い出は、今でも鮮明に記憶に残っ…
相手先発投手に2ランを被弾した時点では相当に怒り心頭に達しましたが、2連覇しても現状は下位に甘んじる相手チームのミスに乗じて、逆転勝利することができました。 試合のポイントは、N選手が送りバントができなくて相変わらず役立たずであることが判明…