3塁側
昨年のCSファイルでは三浦監督から岡本申告敬遠連発で、主砲との勝負を避けられて敗退したにも関わらず、ベイの主砲・筒香選手に全打席真っ向勝負を挑んで4打数4安打2HR3打点を献上するお人好しぶり。 仮に筒香全打席敬遠していたとすれば、失点は蛯…
広島が全く役立たずで早々に試合結果が出ていましたので、こちらの試合の如何にかかわらず3位確定でした。 CSになれば吉川尚選手が復帰するかと思いますが、非力・役立たずセカンドスタメンには呆れるばかりです。 今シーズンを通じてひたすらチームの足…
出場する度に致命的ミスをする元・鳶職選手に呆れかえった試合でした。追悼試合の翌日に9回土壇場でスリーバント失敗。9月のバンテリンで盗塁失敗。前回のハマスタで牽制死。そして今夜の9回土壇場でバント失敗。 ほとんど嫌がらせですね。 賞味期限切れ…
先発・戸郷投手が初回こそ2失点でしたが、結局6回まで投げ切り勝利投手となりました。3番・内山選手、4番・村上選手に四球出塁を許した挙句、5番・オスナ選手に2点タイムリーを浴びる弱腰投球に初回から怒り心頭に達していましたが、直後の2回表にリ…
レフト・丸選手、センター・キャベッジ選手が好守備を披露して田中マー君200勝のためにアシストしているにもかかわらず、ライト・N選手はグラブに当てながら捕球できず、6回裏に2点先制を許してしまいました。一時的な雨でグラウンドが濡れていたため…
借金なのにCS出場するのはどうなのかという疑義が呈示されていますが、今夜のレジェンド・坂本選手の決勝犠飛により貯金1となりましたので、その点についてはクリアできたかと思います。貯金が有るか無いかのみが問題とされているので、貯金が3なのか1…
疑惑のリクエスト判定がありましたが、仮に判定が覆ったとしても、岡本の2発目で勝ち越しですので、結果は変わりなかったかと思います。 それよりもリードを広げすぎた関係で9回表にR・マル投手の登板機会が失われたことが残念でした。 阪神戦での200…
中山選手の2打席連続HRや、リチャード選手の満塁弾含む4安打など、普通の試合であれば当然にヒーローでしたが、それを上回る丸選手の5打席全出塁&最終打席での3ベースによるサイクルヒット達成がありました。 個人的には生ノーヒットノーランは3度(…
9回裏2死1,2塁、代打・坂本選手に一発が出れば、逆転サヨナラ勝利の場面までは持っていくことができましたので、昨日の無抵抗・追悼試合と比較した場合には、試合として成立させることができました。 とはいえ10安打で丸のソロHRのみの1得点という…
ベイはケイ投手で、こちらは又木投手が先発ですので、大勝試合のお返しを受けて序盤で大量失点実質試合終了かと不安視していましたが、先制を許したとはいえ4イニング2失点で継投のバトンを渡してくれました。 前夜の大勝のお陰で勝ちパ継投陣を5回から投…
田中マー君は持てる力を全て尽くして試合を作ってくれたかと思います。5回終了時点で1点リード。199勝目の権利を手にしていましたが、増田大選手が村上の打球処理に手間取った関係で出塁を許し、2死から登板した船迫が同点タイムリーを浴びたことで1…
リチャード選手が初めてお立ち台に登ったのは前半戦最終戦となる7月21日阪神戦での同点3ランによるものでしたが、その後、後半戦開始での広島戦、そして本日と2週間少々で3度目のお立ち台に登ることになりました。 今季野手陣でお立ち台に登ったのは最…
従順な忠犬たるベイさんと思っていましたが、まさかの連敗。順位もひっくり返されて3位転落となりました。 グリフィン4回降板が不可解です。5回に打席が廻ってくるのだから5回まで投げさせるかと思いきや、船迫投手を起用して、1死もとれぬまま2ラン被…
初回の2死1,2塁で3球見逃し三振。3回無死1,2塁でスリーバント失敗。阿部監督は直後に懲罰交代したようですが、全く妥当な判断です。 通常の判断能力を有する5番打者を起用していれば、ワンサイド勝利の試合でした。 無能・役立たず選手を5番打者…
試合開始当初でしたので食事中で何ら応援していませんでしたが、約30分弱の攻撃で3点を先制して実質試合終了させることができました。ベイ打線が先発・グリフィン投手から得点することは思い描くことが困難ですので、先制点のみでも勝率が高まるところ都…
17時15分時点では怒り心頭に達していましたが、相手がパリーグではなくて2流リーグたるセリーグなので、炎上系FA捕手でも無失点リードとなり、諸般の事情により単独2位浮上となりました。こちらも諸般の事情により6年ぶりのレフト外野観戦となりま…
先発・西舘投手が気の毒です。ソフトバンク戦で7回3失点で勝利投手となり、翌週の日本ハム戦でも7回1失点で勝利投手となりました。共にバッテリーは岸田捕手であったにもかかわらず、二流私大卒昭和脳硬直監督は、交流戦全敗捕手である炎上系FA捕手と…
スタメン起用の岡田選手、代打起用の増田陸選手の活躍により、終盤の7回裏にまさかの1イニング5得点で逆転勝利できました。後ろの席の西武ファンは逆転直後に「帰りましょうか」と言ってましたので、かなりのインパクトのある逆転劇であったかと思います…
試合開始前45分のバッテリー発表時点で炎上を予感しましたが、案の定3回表で実質試合終了でした。交流戦で炎上の続くFA捕手を頑なにスタメン起用する監督の判断にはあきれるばかりです。客観的な事実よりも背番号を引き継いだ捕手を優先するという、フ…
実質無関係なヤクルトのみ勝利して、他のセ5球団は敗れましたので、またしてもノーカウントの試合でした。 同じ日本ですが京セラドームでの試合には異文化を感じました。 今後しばらくは訪れることもないでしょうから、 いろいろと思い出に残る遠征となりま…
先週のロッテ戦でも序盤に5失点でしたが、この試合も3回裏に1イニング5失点でした。 バッテリーごと交代かと思いきやFA捕手のみ交代。名誉捕手が出場機会を得ることになりました。 パリーグに詳しいはずのFA捕手ですが、相手チームにとっても慣れているのか…
実質的には、4回裏に試合終了していたかと思いますが、先発・赤星投手が9イニングを投げ切って完封勝利となった試合でした。 勝利試合で良かったのですが、リチャード選手の打席をダメ元で見たかったです。 阪神が延長勝利となったためゲーム差は変わらず…
大勢投手が登板すると勝利投手になるという傾向がありましたが、今夜も大勢投手が勝利投手となりました。 中日相手にまさかの2失点でしたが、いずれも上林選手のソロ被弾によるものです。 今夜は頭脳派の甲斐捕手が敢えて上林選手に勝負を挑みましたが、明…
阪神ファンの中にはドラフトで浅野を外して、外れ1位で森下選手を獲得できてよかったと喜んでいるようです。 森下選手よりも浅野選手が良かったと思わせるようでないといけません。 スタメン起用の浅野選手が3点目となるソロHRを放ち、結果的には決勝点…
スタンドは開幕戦と同等かそれ以上に盛り上がりました。初回2死無走者から5連打で3失点。いきなり3点ビハインドから試合をスタートさせることによって、後進の育成を図るというレジェンド投手の心遣いに意気消沈しかけましたが、岡本ソロHRで2点差に…
3回裏の岡本2ランで実質試合終了した試合でした。もうその後は追加点はあっても無関係で試合としては終了していました。 先週の田中マー君登板試合も2回表で試合終了でした。 それなりの対価を支払って試合を観戦しているのに、早々に実質試合終了するの…
中継ぎ陣が脆弱なヤクルト相手ですので僅差で終盤まで持ち込めば勝機があると思っていましたが、5回終了時点で3点ビハインド。6回表も2アウトということで苦境に立たされましたが、まさかの岡本のフェンス際レフトフライかと思われた当たりがフェンス越…
12年前に仙台で田中マー君の開幕24連勝の一つとなる試合を現地観戦しました。その当時を基準にすると残念な結果ですが、諸行無常の観点からするとやむを得ない結果かと思います。 余り信じたくはありませんが、サカチョー・マー君は今季でピリオドを打つ…
試合終盤で1点ビハインドなのに無死2塁で見逃し三振するN選手。自分はHRバッターのつもりなのでしょうか。最低限進塁打を打つのがチームに貢献する意識が欠片でもある選手なら果たすべき義務と考えますが、当人はそうではないのでしょう。 1点ビハイン…
皆様こんばんは。今シーズンもよろしくお願いいたします。 2年連続で開幕戦エキサイトシートに当選しましたので、現地観戦してきました。 昨年は戸郷投手と梶谷選手と勝利のハイタッチを経験できましたが、今年は若林選手、キャベッジ選手、マルティネス投…