2023-01-01から1年間の記事一覧
賞味期限切れ監督が辞任してくれたのは良かったです。投手陣再建のために投手出身監督=工藤監督、桑田監督を希望していましたが、既定路線で阿部監督となりました。捕手出身なので多少は投手のことを配慮できることを期待するしかありません。 原路線の踏襲…
4番(と6番)を除いては、投手を含む先発全員安打の試合でした。4番が打てば、もう少し楽な展開だったかと思いますが、それはこの試合だけでなく9月下旬以降ずっとそうだったかと思います。WBC疲れが最終盤になって来たのでしょうか。 明日で終わりで…
無能捕手O選手がスタメン起用されなかったことにより連敗ストップすることができました。得点貢献よりも失点貢献が上回るのであれば、いくら打てる捕手であっても無意味です。一方、相手チームを無得点に導くリードをして、自ら決勝HRを放つ捕手はチーム…
普通にやっていればどちらも巨人の勝利の試合でした。であるにもかかわらず2試合連続で0-1で負けたというのは、通常ではない力が作用したからだと解する他はありません。 ベイの得点は昨夜は8番打者のポテン打球のタイムリー今夜は普通にはファール打球…
問題児B選手を1軍昇格させたのは、中田負傷もありますが、相性の良いハマスタ3連戦を見据えてのことだったのではないでしょうか。 右の大貫投手相手だったのでスタメン起用は無かったにしても代打起用場面は少なくとも2回はあったかと思います。 7回裏…
満足度130%の素晴らしい試合でした。MAZDA並みのカルト球場と化しているハマスタは3塁側でもDeNAユニ着用ファンが多いです。そのような環境でもものともせず真のエース・戸郷は完封勝利を成し遂げました。 加えて2ラン&3ランで一人で5打点のミ…
一球速報でハマスタの様子を時折チェックしていましたが、中日様が勝利してくれたおかげで、ドーム敗戦はキャンセルできました。 元エースは肝心な試合で期待を裏切る伝統がありますが、本日についても同様でした。 偽エース、偽正捕手、偽監督と奇しくも3…
先発・赤星投手による8回無失点の好投が光りました。5点リードで9回裏ワンサイドゲームで楽勝かと思いきや、抑えのはずの大勢が1死も取れずに、ソロ、2ラン被弾で3失点。2点リードに変わった時点で現在の暫定クローザー中川が無失点で仕留めてことな…
3年連続V逸の主要因の一つは正捕手がO捕手になったからです。監督と同大学というだけで優遇され、捕手としての能力も適性も欠けるにも関わらず、打撃優先で起用され、今季に限らず最近数シーズンでのお馴染みとなった終盤での逆転負けを演出してきました…
負けるよりはマシですが、普通にやれば9回表で試合終了の試合でした。先発・グリフィンを5回で降板させ、6回から二流投手の松井を起用したのが運の尽きでした。最初から菊地を起用すれば済む話であって、無駄に試合をややこしくさせました。 1点リードで…
先発・戸郷は8回無失点の好投。打線はトータル7得点と投打の噛み合った素晴らしいワンサイドゲームでした。 9回表1死満塁の絶好のダメ押し追加点のチャンスに3ゴロ併殺打を放つK選手はチームの足を引っ張ることにかけては天賦の才があるかと思いました…
決勝点は、N選手の捕球ミス。最後の打者はK選手でした。 Gファンのヘイトを集める2選手が、阪神のAREをアシストしたわけですので、2人とも来季はチームには残っていないでしょう。 起用した側に問題あるかと思いますが、起用した側も来季はいないで…
巨人戦は早々に終了しましたので、ベイ-中日戦、ヤクルト-広島戦を交互に見ていました。ビシエド選手が昨夜は9回にダメ押しソロHR、今夜は延長11回に決勝タイムリーと連日活躍しております。今季は1軍に居ない時期もあったかと思いますが、終盤に来…
山崎伊投手が8回被安打3、1失点の好投を見せても、それを上回る9回被安打2,完封勝利を西投手に許してしまいました。序盤に2イニング連続で先頭打者出塁してもいずれも次打者が併殺打という相変わらずの拙攻振り。不要な時に犠打をして、必要な時にし…
延長11回裏2死2,3塁。HRや長打は不要で内野安打でもサヨナラ勝利なのに、初球のボール球をHRを狙うかのようなマン振りを見て、空振り三振を予感しました。頭の悪いN選手は追い込まれて変化球で空振り三振。ヤクルト戦から引き続いて5打席連続空…
過去2年は神宮球場はポストシーズンの舞台でしたが、今季は対巨人という観点では今夜で終了。栄華の時代は過ぎ去って少々寂しい幕切れとなりました。 コロナの影響もあって11月中の開催となった2年前のCSファイナルの想い出は、今でも鮮明に記憶に残っ…
マツダでの試合が先に終わってカープが延長サヨナラ勝利でしたので、神宮で負けても影響ナシと判断したのか、打撃好調の上位打線に左右病発動で門脇にK選手、丸に対して長野を代打起用しました。長野はヒット出塁したものの肝心の4番・岡本が三球三振であ…
相手先発投手に2ランを被弾した時点では相当に怒り心頭に達しましたが、2連覇しても現状は下位に甘んじる相手チームのミスに乗じて、逆転勝利することができました。 試合のポイントは、N選手が送りバントができなくて相変わらず役立たずであることが判明…
先発する度にリードを吐き出す「ぬるま湯」井上温水の先発試合でしたが、3点リードの2回に1死も取れずに満塁被弾含む6失点。序盤で早々に試合を壊しかけましたが、丸選手の4安打、決勝タイムリー含む3安打の門脇選手等の活躍および無失点継投を貫いた…
連夜の終盤での大量失点。8回裏には内野手のK選手が登板する醜態振り。3タテを喰らうと自力CSも消滅するとのことです。 では、また。
3連覇しそうなチームは選手の見極めが確かです。一方で賞味期限切れ監督に率いられるチームは、他球団で見切られた選手を有り難く頂戴して重用し、本来活用すべき選手を他球団に放出してしまいます。 高齢者の家屋はゴミ屋敷と称されることも多いですが、価…
スタメンを見た時点では試合放棄をしているのかと思ったスタメンでしたが、1番起用の浅野選手がヒットで出塁すると、2番K選手は阪神戦同様に送りバントを連続失敗。阪神戦同様に併殺打かと思われましたがどん詰まりの3ゴロが幸いして内野安打。秋広の犠…
DeNAが敵地・甲子園で連勝。広島に連勝を献上してM消滅はもとよりゲーム差5まで接近させることができました。9月の優勝争いが白熱してくるのではないでしょうか。 巨人としてはDeNAとの3位争いが2.5差ですので、9月は3位争いが白熱してくる…
同点ならいざしらず2点リードなら抑え捕手に交代すべきかと思います。大城捕手のセオリー無視のリードにより逆転された試合が何試合あったでしょうか?京セラドームでは数年前にも交流戦オリックス戦で大城の無謀なリードによりサヨナラ負けを喫していまし…
4階席の奥側で観戦しましたが、隣は阪神ファンカップル×2前列は阪神ファングループ4名。後列は正体不明の家族連れという環境で観戦しました。 4階席奥側=外野寄りというのは敵地・甲子園でいえば1塁側アルプスに匹敵すべきエリアかと思います。そこに…
BS放送も全国放送ですが、BS機器のない家庭もあるかと思います。一方の地上波全国放送は国民全体が視聴できるレベルの試合ですので、そのもたらすインパクトは少なからずあるかと思います。 昨夜のようなワンサイドゲームで敗れると阪神と巨人の格差が、白日…
5回表で戸郷が6失点目を喫した時点で実質試合終了でした。その後は負けパ投手が更に失点を重ねながらも9回まで、なんとかたどり着いたという試合でした。 3回裏に相手エラーで1点を貰って、なお2死満塁で坂本が同点打以上を放っていれば試合になったか…
先発・赤星投手ということで不安な立ち上がりでしたが、1死1,2塁で村上選手併殺チェンジとなったことで流れをつかみました。まさかの7回無失点投球。お立ち台に登壇しましたが、それにふさわしい投球だったかと思います。。 初回に村上3ラン被弾であれ…
門脇選手が大活躍です。1塁に滑り込んで内野安打で出塁し、梶谷の打球を投手・阪口が弾いて1塁悪送球する間に好走塁で本塁突入。間一髪でセーフとなりサヨナラ勝利!お立ち台にも登りました。 一方、必死のプレーをする門脇選手とは対照的に、門脇出塁の直…
丸選手の同点ソロHR。B選手の勝ち越しソロHRが飛び出し。ダメ押しの吉川尚選手の3点タイムリーで逆転勝利できました。 当ブログでは、丸選手、B選手につき抹消推奨しておりましたが、当ブログの信頼性がゼロに等しいということについて実証された形となりま…