リーグ優勝の立役者は最多勝15勝を挙げた菅野とバッテリーを組んだ小林かと思いますが、そのスガコバコンビでCSファイナルの敗因となってしまいました。個人的には本懐を遂げたというか、スガコバで負けたら仕方ないという気分です。 DeNAにはセリー…
このCSファイナルは想定外が多すぎます。普通に考えれば、失礼ですが浜口投手を序盤で攻略して大量リードで楽勝の試合のハズでしたが、まさかの3安打。しかも内2安打は中山選手のみ。結局、中山選手のソロHRをチーム全体で守り切って連勝。対戦成績を…
少なくとも来年の夏までの間は井上様と呼ばせていただきたいと思います。CSファイナルにおいては新・旧エース以上のナイスピッチングでした。5回パーフェクト。6回表にベイの躍進のキーマンの一人の戸柱に同点ソロを喰らいましたが、昨夜までの暗雲の立…
4番・岡本が先制ソロHRを放ち3戦目で初めてリードを奪ったにもかかわらず、絶好の追加点のチャンスとなる1死満塁で併殺打。同点に追いつくチャンスでも一ゴロ。打てる捕手と銘打っている割には凡打の連続。昨夜の打てない捕手と言われている小林が2安…
ベイの中継ぎ左投手は坂本投手しかいないのであるから相手は切り札を投入してきているわけです。それに対して代打の代打を出すことも可能であり、実際に右の長野やモンテスが控えているのだから決断も容易であったはずです。にもかかわらず昨夜は中山をその…
一体どこまでチームの足を引っ張れば気が済むのか。拙劣リードにより佐野被弾。骨董品・筒香にタイムリーを献上する拙劣リード。最近のCSファイナルは3戦で終了するのが当然なのに少なくとも4戦目まで試合がある状況をもたらしました。明日は小林、明後日…
2点リードでの9回表、またしても平内登板なのかと思いましたが、流石に最終戦なので大勢登板でことなきを得ました。 主力不在でも勝利したので満足です。 本気の試合は2週間後ですが、普通に3戦目で決めてもらいたいものです。 では、また。
1点リードで迎えた9回裏。西舘続投かと思いましたが、まさかの平内。今はなき桜井を継承する破壊神の系譜。 主力不在の優勝決定後の消化試合で勝利できればもうけものと思っていましたが、嫌な予感の第六感が働きましたので、その後の予定との関係上、惨劇…
巨人ファンの皆様、優勝おめでとうございます。M1になった勢いで最短24時間以内で優勝決定することができました。 9回のベンチにはヘルナンデス選手も映っていたようですし、先発投手陣も全員揃っていたのではないでしょうか。 ヤクルト-阪神戦も同時視…
たらればですが水曜日の戸郷で勝利していれば今夜のドームで胴上げでしたね。このペースでいくとかつての(?)鬼門のマツダで明日胴上げとなりそうです。鬼門イメージを払拭するためにはマツダでの胴上げも今後を考えるといいかもしれません。 巨人が負けて…
序盤で6点リードしたので楽勝間違いナシと思いましたが、先発・山崎伊は背信投球で3回持たずに4失点。2桁勝利を達成させたいという親心も無視して、3回2死から3者連続タイムリーを浴びて降板。その後を受けた横川が無失点投球で勝利投手&ヒロインに…
雨の予報はあったのでレインコート等は準備して球場に向かいましたが、中止になるようなレベルではなく影響は軽微そうな霧雨レベルでしたが、試合前から6回裏終了時点程度まで止むことなく続いた関係で、長時間湯舟に浸かっていたのと同様の指先がふやける…
7回表の無死1,3塁で、2打席連続3球三振の大城に代えて、代打・坂本。前夜の3打席連続好機でのポップフライでの反省を活かして(?)ライト前に軽打して先制タイムリーかつ決勝点となる一打を放ちました。 その後の1死2、3塁。2死満塁で追加点が取…
久々に試合を見ました。初回の浅野の犠打失敗併殺が消極的だったかなとは思いました。初回なのでそのまま強攻でもよかったかと思いました。 とはいえ得点機での3打席連続ポップフライの坂本がこの試合の最大のブレーキだったかと思います。 起用するのは構…
「何でこうなるの?」という展開で散々勝ち試合を何度もひっくり返されて、苦い思いを味わわされた鬼門マツダスタジアムにおいて、広島のクローザー栗林投手から1死も奪われることもなく3得点で逆転。続く相手投手陣からも計6得点を挙げて、打者13人9…
2番・坂本の初回の先制ソロが効果的でした。リードを奪って心理的に優位に運びつつ5回終了時点までは1-0でしたが、6回表に門脇2点タイムリー2ベース含む追加3得点でほぼ勝利が見えてきました。5回57球、被安打1の菅野に代えて代打・秋広でした…
昨日、本日は日中に別件と重なったため全く試合を見ることができませんでした。残念だったような,見なくてよかったような複雑な気分ですが、結局、上位4チームは揃って1勝1敗だったため実質ノーカウントです。 週明けから本気モードで頑張ってもらいたい…
巨人戦は早々に終了しましたが、DeNA-広島戦が4時間20分の長い試合でした。延長11回表に小園のタイムリー2ベースで勝ち越しを許しますが、その裏、牧の同点タイムリー、2死満塁からの押し出し四球でカープを3タテ。結果として巨人が再び単独首位に復…
2試合連続で序盤でDeNAが試合を決めてくれていたので、目の前の試合に勝てれば首位奪還だったはずですが、最下位ヤクルト相手にまさかの連敗。首位奪還はなりませんでした。 先週は序盤でKOした吉村投手相手にまさかの完封勝利を許してしまいました。…
3失点目となった岡本のエラー送球が痛かったです。3失点目がなければ、モンテスの土壇場での3ランが逆転サヨナラでしたので、非常に残念でした。 広島が大量ビハインドで敗れていただけに勝利しておきたいところでしたが、延長での大勢での失点は想定外の…
同点で迎えた5回裏2死1,2塁。雨が強まっていましたので、森下に打たれてリードを許して、直後コールドは最悪のシナリオでしたが、なんとかライトフライに打ち取ってチェンジ。ピンチを切り抜けます。 7回表、先頭の大城がヒット出塁。代走が増田大。吉…
似非正捕手不存在効果によりチームは4連勝中で単独首位にまで至っていましたが、ノコノコと久々にグラウンド上でプレーをしてチームを負けに引きずり込みます。 連勝中の勢いで初回に2点先制しますが、その後は得点を奪えず。一方、先発・戸郷は5回まで被…
最終的には1点差勝利でしたが、この時期なので結果オーライでよいかと思いました。 気になったのは背番号44の選手です。先週金曜23日に1軍再昇格しましたが、代打で今夜を含めて3打席入って、全て空振り三振です。初球を余裕で見逃してストライク先行…
似非正捕手がスタメンはおろか途中出場もしませんでしたので連勝中のチームの良い流れを断ち切ることなく3連勝。首位・広島とゲーム差ゼロにまで追いつきました。 初回の3得点で実質勝利が決まりました。試合を通じてヤクルトは2得点どまりでしたので、実…
途中まで完全試合、その後はノーヒットノーラン状態で大野に抑えられていましたが、7回裏この試合チーム初ヒットとなるモンテスの一打を皮切りに、代走・若林、岡本凡退後、坂本がその初球を捉えてレフトスタンドへ6月のエスコン以来の一発! 2点を先制し…
チームの足を引っ張る鈍足・似非正捕手がスタメンは元より、途中出場することもありませんでしたので当然に勝利した試合でした。 浅野選手がサイクルヒット未遂の大活躍でした。 先発の井上投手も好投でした。 しかるべき選手を起用すれば当然に勝利すること…
先発転向の西舘投手が初回2失点含む5回4失点。その後は負けパ継投に入り赤星2回3失点。今村1回1失点。平内1回無失点。ほぼ登板する投手が悉く失点を重ね試合を通じてリードする展開が一度もなかった何とも残念な試合でした。 一時期は中日は3得点以…
その存在自体がチームを負けに引き込む似非正捕手。打てる捕手との触れ込みですが、実際に打ちましたか?ということです。5打数1四球ノーヒット。その後を打つ坂本が猛打賞、門脇、浅野がマルチヒットですが、一体どこまでチームに貢献したのかという話で…
二度の盗塁刺、4回表1死2,3塁での前進守備からの本塁タッチアウトなど、ショート門脇選手と岸田捕手とのコンビネーション・プレーが素晴らしかったです。 失点は坂倉選手によるソロ被弾ですが、監督インタビューでは阿部監督による指示によるものらしい…
表ローテでカードの頭を任されているはずでしたが、4回7失点という背信投球。似非正捕手がスタメン捕手だったためなのかはわかりませんが、序盤で試合の趨勢を決してくれました。その後は負けパ継投でしたが5イニングで1失点。普通に今村先発だった方が…