首都圏5球場巨人戦観戦記

東京ドームを中心に現地観戦を通じて、見て聞いて感じたことを気ままに綴ります。

1階席

2試合連続0-1負けに天の声が聴こえてきた感のあった試合。

普通にやっていればどちらも巨人の勝利の試合でした。であるにもかかわらず2試合連続で0-1で負けたというのは、通常ではない力が作用したからだと解する他はありません。 ベイの得点は昨夜は8番打者のポテン打球のタイムリー今夜は普通にはファール打球…

ハマスタ・ブリンソンを起用せずに負けた試合。

問題児B選手を1軍昇格させたのは、中田負傷もありますが、相性の良いハマスタ3連戦を見据えてのことだったのではないでしょうか。 右の大貫投手相手だったのでスタメン起用は無かったにしても代打起用場面は少なくとも2回はあったかと思います。 7回裏…

真のエース・戸郷がエース対決を制して完封勝利を挙げた試合。

満足度130%の素晴らしい試合でした。MAZDA並みのカルト球場と化しているハマスタは3塁側でもDeNAユニ着用ファンが多いです。そのような環境でもものともせず真のエース・戸郷は完封勝利を成し遂げました。 加えて2ラン&3ランで一人で5打点のミ…

無駄に延長12回裏でサヨナラ勝利した試合。

負けるよりはマシですが、普通にやれば9回表で試合終了の試合でした。先発・グリフィンを5回で降板させ、6回から二流投手の松井を起用したのが運の尽きでした。最初から菊地を起用すれば済む話であって、無駄に試合をややこしくさせました。 1点リードで…

今季神宮最終戦を勝利で終えた試合。

過去2年は神宮球場はポストシーズンの舞台でしたが、今季は対巨人という観点では今夜で終了。栄華の時代は過ぎ去って少々寂しい幕切れとなりました。 コロナの影響もあって11月中の開催となった2年前のCSファイナルの想い出は、今でも鮮明に記憶に残っ…

相手のミス連発に乗じて勝利をつかんだ試合。

相手先発投手に2ランを被弾した時点では相当に怒り心頭に達しましたが、2連覇しても現状は下位に甘んじる相手チームのミスに乗じて、逆転勝利することができました。 試合のポイントは、N選手が送りバントができなくて相変わらず役立たずであることが判明…

続・再生不能な廃品投手により終盤で破壊された試合。

連夜の終盤での大量失点。8回裏には内野手のK選手が登板する醜態振り。3タテを喰らうと自力CSも消滅するとのことです。 では、また。

NHK地上波放送での「恥の上塗り」は回避できた試合。

BS放送も全国放送ですが、BS機器のない家庭もあるかと思います。一方の地上波全国放送は国民全体が視聴できるレベルの試合ですので、そのもたらすインパクトは少なからずあるかと思います。 昨夜のようなワンサイドゲームで敗れると阪神と巨人の格差が、白日…

8回裏5得点で逆転勝利できた試合。

丸選手の同点ソロHR。B選手の勝ち越しソロHRが飛び出し。ダメ押しの吉川尚選手の3点タイムリーで逆転勝利できました。 当ブログでは、丸選手、B選手につき抹消推奨しておりましたが、当ブログの信頼性がゼロに等しいということについて実証された形となりま…

実質1回裏で試合終了したストレスフリーだった試合。

またしてもB選手が活躍して初回満塁弾で試合を初回で決着してくれました。以降の8イニングは確定した結果を確認するためのような展開でした。B選手は対ベイ戦においては貴重な戦力ですが、対他の球団に対してはお荷物扱いかと思います。 今後、ベイ戦にお…

チームスローガンは「GIANTS SHAME」に変更すべきと感じさせた試合。

試合開始前の映像では「GIANTS PRIDE」とデカデカと映し出されますが、実態にそぐわない。むしろ実力が劣るのに変にプライドが邪魔をして益々窮地に陥っている。そんな印象を受けました。 先発・横川投手が8回1失点の好投をして、ルーキー浅野選手がプロ初…

オコエ/ブリンソンの比較衡量を余儀なくさせられた試合。

岡本2発、戸郷完投で結果的には勝利できた試合でしたが、9回表の展開次第では悲劇の試合にもなりかねない試合でした。仮に土壇場で逆転負けを喫していたとした場合には、敗因は2度の得点機でフリースイング凡退に終わったブリンソン選手だったかと思いま…

現地ファンを愚弄する2時間半以内で零封負けを喫した試合。

夏休みでスタンドには多くの子供たちの姿を見かけました。通常時期のナイターでは翌日に学校があるので少ないですが、8月に入って楽しみに球場まで詰めかけた小中学生も多かったのではないかと思います。前方には袋一杯に買い込んだ応援グッズを身に着けた…

「一寸の虫にも五分の魂」という言葉を想起させた試合。

両チーム無得点で迎えた5回表に打者・柳投手で走者のいる場面で空振り三振に倒れたシーンで怒りにバットを叩きつけたシーンに敵ながら感銘を受けました。投手が打席で三振に倒れるのは普通のことかと思いますが、それほどまでに悔しがれるものかと驚きまし…

ぬるま湯・井上温水と改名すべきと感じさせた試合。

井上温大投手は、その実態に鑑みて井上温水投手に改名すべきかと思います。野手陣が踏ん張って序盤で5点リードしてもらえたにも関わらず、リードを吐き出し、3回途中で降板。プロ初勝利を途中から継投に入った船迫投手に献上しました。 期待されていながら…

秋広様の決勝2ランにより全てが好転した試合。

今夜も4得点は全てHRによるものでした。3回表に無死1、2塁の好機をつくりながら、秋広の犠打失敗からの連続凡退で1点も入らなかったことで相変わらずの得点能力の無さに憤慨していましたが、犠打失敗の汚名返上の秋広の決勝2ランで試合に決着をつけ…

10得点でも延長サヨナラ負けを喫した試合。

昨夜は試合開始2時間で実質試合終了でしたが、今夜はあわや試合開始16分で実質試合終了しかけるところでした。打線の奮起もあってその後4時間以上も試合が実質的に継続しましたので、観客の立場としては十二分にタオルを振る機会がありましたので満足で…

抑え捕手・小林に(心理的に)感涙した試合。

先発・山崎伊投手が8回2死まで無失点の好投。高梨、K鈴木で8回を抑えると9回は中川が登板して捕手・小林。実務的な正捕手は大城で間違いないかと思いますが、巨人の象徴的な正捕手はやはり小林かと思います。YahooのMVP投票でも3位に小林が着けているこ…

佐渡島Dayが裏目に出た試合。

延長12回表には佐渡島・出身の菊地投手がマウンドに登りましたが、1死後に悲劇が待ち構えていました。失点しなければ最悪でも引分け。負けはないという場面で、不幸にも牧の放った打球はレフトスタンドへ。四球で歩かせても以降の打者は大して打てないの…

生観戦・大興奮!<6>延長10回裏に岸田HRでサヨナラ勝利した試合。

GDPR(General Data Protection Regulation)適用地域に滞在していたためYahoo!の一球速報を閲覧できず試合経過を辿ることができませんでした。日本に帰国して最初の試合でサヨナラ勝利を目にすることができて大変満足です。 しかしながら、中軸の中田・丸が…

生観戦・大興奮!<5>9回裏に坂本3ランで逆転サヨナラ勝利した試合。

一言で言えばUnbelievableな試合でした。2点リードでの9回裏に何故、松井裕を起用しなかったのでしょうか?梶谷、重信と左が続くのに、何故か右の酒井。正直、95%負けを覚悟していましたが、謎の楽天采配により、梶谷2ベース、重信ヒット後盗塁で無死2…

得点上限2点の西武相手に3点リードで勝利を確信できた試合。

森、山川、中村が居れば別なのでしょうが、最近1週間の西武の得点能力の上限は2点なので、大城のスクイズにより3点リードとなった時点で勝利を確信できました。 8回表に1死満塁で4番・マキノンを迎えて満塁弾を喰らえば負ける可能性はあるかと思いまし…

生観戦・大興奮!<4>延長10回裏でサヨナラ勝利した試合。

この生観戦・大興奮!シリーズは今季で4回目ですが、その内3回は土曜日の試合です。やはり翌日が休日の試合ということもあり、球場に詰めかけたファンも勝利を信じて試合を最後まで見届けようという願いが球場の雰囲気に現れて、その結果を導いているよう…

楽勝ムードだったが結局1点差勝利となった試合。

普段は訪れることのない球場ですので交流戦では2年ぶりの観戦でした。行きは快速列車が利用できたので1時間少々で着きましたが、帰りは各駅停車となったこともあり2時間近くを要しました。雨予報もあった中で帰宅するまで降ることが無かったことは良かっ…

3連戦での勝ち越しを目指し達成したチームの戦略性が感じられた試合。

DeNA3連戦で2勝1敗。敢えて(?)ダメ投手を初戦に先発させ勝ちパとは言い難い投手に3イニングづつ投げさせて勝ちパを温存。2戦目はエースの戸郷で完封勝利で中継ぎを起用せず、3戦目は先発を4回で降ろしてビハインドでも勝ちパを投入。狙い通りに(…

甘え体質・覇気無き赤星優志の不甲斐ない投球により序盤で試合の趨勢が決した試合。

9回裏に岡本ソロHRと秋広2ランが飛び出したので観戦体験としては満足ですが、試合展開としてはワンサイドゲームでハラハラドキドキ感のない興の薄い試合でした。 その要因は先発機会を与えられながらも気の抜けた投球をした赤星投手です。初回の失点は岡…

5点リードにより負けパ継投でも勝利できた試合。

生観戦時には目にしたくない投手の菊地投手が7回、田中豊投手が8回に登板しました。いずれも先頭打者を四球で出塁させるという想定通りのダメダメっぷりでしたが、低調なヤクルト打線の貢献もあってかいずれも無失点でイニングを投げ終えました。レストラ…

生観戦・大興奮!<3>延長12回裏で逆転サヨナラ勝利した試合。

それなりに球場観戦している方だとは思いますが、延長12回裏で逆転サヨナラ勝利した記憶は余りありません。レアな体験が出来て結果的には良かったですが、廣岡選手については、その存在意義について強い疑念を感じざるを得ませんでした。この試合スタメン…

妥当なスタメン起用により当然に勝利した試合。

左の先発・東投手だからといってセカンド廣岡を起用するのではと不安視していましたが杞憂でした。巨人の今季のここまでの低迷を招いた要因は極端な左右病かと思います。先発が右左どちらであろうが9回まで同じ投手が投げるわけではないのだから、相手に合…

打順を考えずに真っ向勝負する視野狭窄バッテリーにより逆転負けを喫した試合。

同点の8回表にこの試合既にHR含む2安打1四球で全打席出塁して素人目にも調子がいいオスナに対して抜けたフォークを投げて2ラン被弾。次打者が長岡、中村と下位に向かうのに何故勝負に向かうのでしょうか。敬遠気味に歩かせても次打者の長岡がショート…