首都圏5球場巨人戦観戦記

東京ドームを中心に現地観戦を通じて、見て聞いて感じたことを気ままに綴ります。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

SFアクションホラー映画だったような試合。

2023WBC決勝は映画のようなと形容されますが、本日の試合もSFアクションホラー映画だったような試合でした。このジャンルのシナリオは2段落ち/3段落ちで、敵を倒したと思いきや、復活してより強力になって出現しそれでも倒したと思いきや、また…

グリフィン8回1失点の好投を無に帰する好機で凡退の主軸打者。

7回裏1死2,3塁で初球に手を出して一ゴロに終わった5番打者。8回裏同点に追いついてなお2死満塁で遊ゴロに終わった4番打者。 送りバントは2度トライして2度とも失敗。その後にヒットが出ているのだから決まっていれば展開は変わっていたはず。 バ…

丸選手のHRで延長サヨナラ勝利になった試合。

前夜はベイ・宮崎選手により10回裏延長サヨナラ負けを喫しましたが、翌日の今夜は丸選手のソロHRにより延長10回裏サヨナラ勝利できました。 個人的にはプラマイほぼゼロですが、抑えの栗林投手相手に勝利したことを考えると、プラスの方が大きいかと思…

廃品投手を起用して延長サヨナラ負けを献上した試合。

10回表終了時点で、巨人は5人の投手を残していました。一方、ベイ側は2人。残り2イニングなので10回裏、中軸に廻るこの回を抑えれば勝機が見えるので、勝ちパを起用するかと思いきや、先週土曜のヤクルト戦でもサンタナに2ラン被弾で実質試合終了さ…

長野1500安打タイムリーで逃げ切れた試合。

先発・山﨑投手の8回失点1被安打2の好投で余裕の勝利かと思っていました。9回表に長野1500安打タイムリーで2点差として祝賀ムードも高まりましたが、守備固めで起用されたレフトの選手が守備緩めとなるエラーで、一打逆転サヨナラ負けのピンチに。…

ヘルナンデス選手の活躍で連敗ストップ出来た試合。

4点リードで安心して見られそうとホッとしたところ、直後に札幌のシンボル投手が、またもやらかしてくれました。2死から3ラン被弾で1点差に。その後試合終了までの2時間近く神経をすり減らしながら視聴することになりました。 ヘルナンデス選手の大飛球…

現地ファンを愚弄するドーム5連敗&完封負け

本拠地ファンを愚弄するにも程があるかと思います。本拠地ファンには苦痛を与えることが目的なのでしょうか。そうであれば、シーズンシートの価格は神宮並にすべきでしょう。 不当な高価格は正当性が維持されません。神宮よりもドームでの勝率が高いことが価…

本拠地ドームで4連敗 長野2点タイムリー2ベースで辛うじて完封負けを逃れた試合。

ドームで4連敗、内3度の完封負けを喫するところでしたが、土壇場9回裏2死から代打・長野の初球2点タイムリー2ベースで辛うじて完封負けを逃れることができました。 広島が中日に敗れていたためノーカウントになったことが幸いです。 阪神もDeNAにサヨ…

交流戦最終戦は引き分け 借金1で終える。

午後一の便で札幌を発ったため、試合を自宅の映像で見られたのは、赤星が登板して以降でした。 両チームともに得点シーンはなく、延長12回引き分け。カード単位でみれば、2勝負けなしなので貯金2で良かったかと思いますが、週単位6連戦でみれば借金1。…

グリフィン投手ほぼ完封&岡本決勝2ランにより勝利した試合。

連夜のすすきの祝勝会となったため投稿が遅くなりました。 終盤まで両チーム無得点で展開した試合でしたので早い試合で21時には球場を出ましたが、 駅の混雑、臨時列車の発車待ち等で札幌に戻ったのは22時半でした。 立ち上がりが不安視されたグリフィン投手…

聖地巡礼(?)が報われた試合。

新しい球場でしたので是非とも1度は訪れたいということで遠路はるばる札幌まで遠征してみました。 最寄りのJR駅から相応の距離があるので歩いて行く場合にはどうかと思っていましたが、JR線沿いに遊歩道が整備されていて車道と交わることなく辿り着けること…

巨人のDHはリハビリ目的(?)6試合経過して1安打のみ

守備の負担のない指名打者は通常は打撃の専門家のイメージでしたが、今季の巨人については過去の強打者のリハビリ目的活用のようです。 過去の強打者ではなくて現在の強打者を充てるのではなくては、戦力になりません。打者8人で戦っているようなものですか…

堀田・背信投球で1回裏で試合終了した試合。

先発・堀田はドローンとしたキャッチボールをしているようなピッチングで、楽天打者の初球攻撃につかまり打者一巡で5失点。1回裏で実質試合終了しました。 その後はリハビリを兼ねた練習試合ですので、肩の力を抜いて見ることができました。 中継ぎ投手は…

バルドナード四球連発9回逆転サヨナラ負けを喫した試合。

中軸ノーヒットでも6点を取りましたが、西舘2失点、バルドナード3失点は想定外でした。 たらればですが、審判のストライク判定が微妙に思えました。 丸・3ラン、岸田・2ラン、泉口・ソロHRと、オリックス戦では見られなかった長打攻勢がありましたの…

自己アピール最優先で周囲が見えないN選手について

3点差を追う9回裏、先頭の坂本選手がヒットで出塁。走者を溜めて一発長打で最後の反撃をすべきなのに、最近1軍昇格したN選手は、スイングしなければ四球出塁なのに、自己アピール以外には頭がまわらないのか、強引に打ちにいって、最悪の併殺打。 反撃ム…

似非正捕手スタメン起用によりチーム防御率が悪化した試合。

チーム防御率は2点台前半でしたが、その倍以上となる5失点でチーム防御率が悪化しました。前夜は敗れたとはいえ2失点でしたのでチーム防御率は改善されていました。 似非正捕手は打てる捕手とのことでしたが、本日の成績は1安打1死球、三振含む2タコで…

見せ場なく2安打完封負けを喫した試合。

ヒット2本ですので、ほぼ見せ場がありませんでした。先発・戸郷も8回を投げて2失点ですので十分な投球でしたが、相手先発・東投手に8回無失点に抑えられてしまいました。 オレンジユニの試合でしたが残念な試合でした。 今夜現地観戦に行かれた方はご愁…

無意味なレフト・不具者・秋広に怒り心頭に達した試合。

超余裕な勝利試合でした。お情けで1点を献上したもののレフトフライでチェンジと思ったところ、いつの間にかレフトは立岡でなく秋広に代わっていました。そのためソトの単純なレフトフライがまさかの走者一掃2ベースとなり、7点リードがまさかの3点差に…

9回裏に反撃開始したが1点及ばなかった試合。

ロッテの先発・種市投手の前に8回無得点でしたが、投手が代わった9回にようやく反撃開始。4点ビハインドから3点を挙げて、走者1,2塁でしたので、同点、逆転も可能な状況にまでは至りましたが、吉川尚の打球はレフトのグラブに収まりゲームセット。 大…

3回裏11得点!(良い意味で)試合終了した試合。

打者一巡を大きく超える9者連続安打含む1イニング12安打11得点で、実質試合終了しました。 残り6イニングは経過を見守るだけでしたが、余り細かい記憶はございません。 レフト・ポランコが協力してくれたかと思います。普通のレフトだったら記録が生…

スガコバ5勝目!14安打7得点でワンサイド勝利できた試合。

初戦は戸郷&4点差で安心して見られる試合になりましたが、本日もスガコバ&6点差で安心して見られる試合になりました。 8回から登板の今村が1失点した後、走者2人を背負って、昨日のヒーロー元山選手を迎えた場面は雲行きが怪しくなりました。3ラン被…

U選手スタメン起用により西武さんに忖度した試合。

打率.000の選手をスタメン起用するのは、どうかと思いました。ファンの希望やチームの勝利よりも、自分の目利きの正しさを証明したい気持ちが優先したのでしょうか。 座席の真後ろが2歳と4歳くらいの兄弟を含む家族連れでした。幼い声で必死の声援が背…