首都圏5球場巨人戦観戦記

東京ドームを中心に現地観戦を通じて、見て聞いて感じたことを気ままに綴ります。

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

N選手スタメン起用でまたも負けた試合。

4回途中で交代するレベルの選手なのだから、最初からスタメン起用すべきではないのではないでしょうか。同級生対決専用で起用されたものと推察しますが、1死3塁の得点機で浅いレフトフライ。続く1死2塁の打席でもファーストゴロでアウト。一時チームは…

タイムリー長打攻勢で逆転勝利できた試合。

またしても上林選手に一発、しかも初回の初球で打たれてしまいましたが、試合を通じて失点はこの1点のみ。一方打撃陣は、6回表にキャベッジのタイムリー2ベースで同点に追いつき、若林選手のタイムリー3ベースで逆転し、7回表にも泉口選手の2点タイム…

北陸シリーズを1勝1敗で終えた試合。

ベイは11安打を放ちながらも無得点で阪神に連敗となりました。巨人は広島相手に北陸シリーズを1勝1敗で終えましたので、結果として2位キープもゲーム差は1広がり1.5差となりました。 せめて明日はベイは阪神相手に一矢報いてもらいたいものです。 …

連勝が5でストップした試合。

ヤクルトも連敗が5でストップしたようですが、巨人は連勝が5でストップしてしまいました。 今夜は5番の甲斐選手が得点機で2度ライトフライに終わったことが残念でした。 丸選手が復帰後初打席でヒットを放ちましたので、キャベッジ選手の状態次第ですが…

5連勝で2位浮上になった試合。

阪神の結果次第では首位再浮上の可能性もありましたが、同点で迎えた9回表にマルテ投手の悪送球連発で中日が自滅し、0.5差のままで終わりました。 ようやく開幕投手・戸郷投手が勝利投手となりました。3点先制した直後の3回表に3連打で2失点となった…

不可解な継投により大勢投手がまた勝利投手になった試合。

先発・グリフィン投手が7回まで投げて、大勢ーRマルで試合終了だったのではないでしょうか。先日の甲子園と同様に不可解な7回の継投ミスにより試合をもつれさせ結果勝利したものの余計な継投策の印象は拭い難いです。 普通にやれば試合終了なのに何故、余…

赤星投手の完封勝利となった試合。

実質的には、4回裏に試合終了していたかと思いますが、先発・赤星投手が9イニングを投げ切って完封勝利となった試合でした。 勝利試合で良かったのですが、リチャード選手の打席をダメ元で見たかったです。 阪神が延長勝利となったためゲーム差は変わらず…

延長11回表・門脇タイムリー3ベースでカード勝ち越しを決めた試合。

阪神相手に勝利するのに連夜4時間超を要しました。相手本拠地甲子園の影響なのか土壇場に至っても阪神の粘りがしつこく、結果毎試合辛勝となりました。 岡本選手不在でも首位・阪神相手に勝ち越せるということで、チームとして自信がついたのではないでしょ…

謎の継投で楽勝試合が辛勝になった試合。

日曜も石川投手2イニングかと思いきや船迫スイッチで逆転され、今夜も役立たずの代打を無駄に起用して7回から継投に入り、1点差にまで追い上げられました。 井上投手を7回まで投げさせて、大勢-Rマルなら楽に勝てた試合です。 継投の判断が最近はおか…

N選手スタメン起用で攻守にやらかした試合。

数少ない好調で期待できる増田陸選手をベンチスタートにしてまで、N選手をサードスタメン起用する必要があったのでしょうか。 確かに2ベースヒットを放ちましたが、3点ビハインドで2アウト。走者2塁でも3塁でも変わらないのに3塁打を狙ってタッチアウ…

リチャード選手の一時逆転3ランが空砲になった試合。

7回突入時点で2点リードですので、盤石な中継ぎ陣と中日打線を考えるとほぼ勝利が見えていた試合でしたが、7回登板の船迫投手が背信投球で2被弾3失点で逆転され、8回登板の中川投手が自らの悪送球でエラー出塁を許した直後にボスラー選手に2ランを被…

N選手がお立ち台に登った試合。

当ブログで散々にdisっていたN選手でしたが、同級生からタイムリーを放ち試合を通じて唯一の得点となりましたので、ヒーローインタビューを受けることになりました。 リチャード選手の代替として3塁スタメンでしたが、リチャード選手3塁は固定でレフト…

中日打線=上林選手ということが判明した試合。

大勢投手が登板すると勝利投手になるという傾向がありましたが、今夜も大勢投手が勝利投手となりました。 中日相手にまさかの2失点でしたが、いずれも上林選手のソロ被弾によるものです。 今夜は頭脳派の甲斐捕手が敢えて上林選手に勝負を挑みましたが、明…

今季無敗の山﨑先発登板試合であっても負けた試合。

6回表無死満塁で無得点で終わったことにより、流れが移り直後に満塁被弾で実質ゲーム終了しました。 増田陸選手が3安打の猛打賞でしたが、1~5番打者が四球以外はノーヒットですので、敗戦もやむなしかと思います。 若林選手は3試合に1試合は休みを入…

ほぼ見せ場なく淡々と負けた試合。

今夜は4番・キャベッジが大ブレーキでした。連続四球で制球の定まらないハーン投手の投じた初球に手を出して、最悪の併殺打。次打者にも四球を与えていたのだから、もう少し様子を見てから打ちに出てもらいたかったですが、外国人選手なので空気を読むこと…

4タコ2三振の鈍足4番打者起用により延長12回サヨナラ負けになった試合。

負オーラ満載の悲壮感バッテリーは初回から毎回失点。沈滞した重いムードを切り開いたのは、昨日トレードで本日即スタメン起用されたリチャード選手でした。一発回答のソロHR、マルチ安打に加え、延長に入ってもフルカウントから冷静に四球を選ぶなど、今…

浅野選手の2試合連続HRが飛び出した試合。

巨人のHRは浅野選手のソロHRでしたが、ヤクルトのHRは2ランであったため試合には敗れました。 投手戦だったのでしょうか。地味な印象でした。 堀田投手は先発時には試合を壊すことなく5イニングを投げ切ってくれます。5月5日のこどもの日は1イニ…

浅野選手のソロHRが決勝点となった試合。

阪神ファンの中にはドラフトで浅野を外して、外れ1位で森下選手を獲得できてよかったと喜んでいるようです。 森下選手よりも浅野選手が良かったと思わせるようでないといけません。 スタメン起用の浅野選手が3点目となるソロHRを放ち、結果的には決勝点…

降雨2エラー3ソロHR被弾で散々だった試合。

試合序盤から雨が降り続き、予報では21時以降に雨が強まるとのことでしたので、5回終了時点でリードしていれば降雨コールドかと思いましたが、5回終了時点でリードしたものの雨脚はむしろ弱まり試合は9回にまで至りました。 先発の高梨投手は5回終了時…

レジェンド・坂本選手の勝越しタイムリーに心理的に感涙した試合。

ヒーローインタビューはレジェンド・坂本選手でした。チームの危機に颯爽と現れて試合を決めてくれるのは流石のレジェンド・坂本選手です。森下選手にやられすぎな印象は残りましたが、今季初本拠地勝利は最高でした。 ハッキリ言って森下選手以外は安パイな…

初回の岡本負傷交代で早々に試合終了した試合。

貧打の三塁手をスタメン起用する必要がどこにあったのでしょうか?挙句の果てにショートライナーで飛び出して併殺ゲームセット。貧打三塁手をスタメン起用するために昨夜のスタメンでも何ら問題なかったのに、岡本が一塁に廻って悲劇が生じました。 天秤のバ…

似非正捕手クオリティがNHK地上波により如実に顕現した試合。

当ブログにおいては2年連続Bクラス捕手のパリーグへの移籍を推奨しておりましたが、やはりその妥当性が証明された試合となりました。開幕投手との相性で今季初スタメンとなりましたが、背信投球により6回終了時点で2点ビハインド。まともな捕手であればそ…

今季初スタメン・岸田捕手のHR含む2打点の活躍で勝利した試合。

今季初先発のグリフィン投手を6回無失点まで導く好リードも光りました。打撃面でも2点目のタイムリーと3点目となるソロHRで2打点。 主軸を欠いて得点能力の乏しいベイ打線相手に中盤で3点差としたことにより、ほぼ勝利が見えてきました。 昨日に松尾…

無駄な3つの盗塁死で流れを自ら手離した試合。

する必要もない盗塁を3度試みて3度とも失敗。松尾捕手を本日のラッキーボーイに仕立て上げた上で、決勝犠牲フライも献上する引き立て役になりさがりました。 7回無失点の赤星投手の好投も報われませんでした。 誰が盗塁の指示を出したのか。 決定的な凡プ…

大リーグ養成ギプス・田中マー君先発試合でも延長12回裏サヨナラ勝利できた試合。

スタンドは開幕戦と同等かそれ以上に盛り上がりました。初回2死無走者から5連打で3失点。いきなり3点ビハインドから試合をスタートさせることによって、後進の育成を図るというレジェンド投手の心遣いに意気消沈しかけましたが、岡本ソロHRで2点差に…