2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧
初回に3ベースを浴びて1死3塁の場面はありましたが、その後はソロ被弾を除いては危ないシーンはありませんでしたので、安心して見ていられました。 ヘルナンデス選手は当たり助っ人外国人なのではないでしょうか。本日もヒット&2ベースで活躍してくれま…
個人的には2回表時点で実質試合終了と思っていました。高橋礼が投手の東浜に四球を与えて4失点。1点取るにも苦労する巨人打線では逆転は不能と思われたからです。高橋礼は3回にも失点して5点差となり尚の事逆転不可能と思われましたが、直後の3回裏に…
パリーグ首位のソフトバンクでも大したことないなと感じた試合でした。延長12回まで試合をして無失点。やはりリーグが異なると早々に打てるものではないということが実感できました。先発・堀田が5回無失点というのは想定外でしたので、慣れてない投手に…
金曜の戸郷に続いて、菅野もノーヒットノーラン達成かと思われましたが、7回裏1死からまさかの3連打を浴びて1失点で降板。記録達成どころか敗戦投手になりかけました。再三のチャンスを作るも決めきれない相変わらずの拙攻で、9回まで至りますが、不振…
4回2失点ですので試合を壊してはいませんが、表情に覇気がなく、「投げろと言われたから投げてます」的な主体性の感じられない、義理の付き合いで投球している様子が画面を通して伝わってきます。他の職業に就きたいのであれば早々に廃業すればと言いたく…
テレビの前で見ているだけでしたが緊張で心臓が喉奥から飛び出て来そうな所でした。9回裏1死2塁で近本・中野という阪神打線の核となる手強い並びでしたので、ノーヒットノーランの記録はもとより同点、逆転の可能性もありましたので、非情に厳しい状況で…
6回表2死無走者から逆転されるまで不作為を決め込んだ首脳陣の罪状は重いものと思われます。2者連続四球の段階で疲労がピークに達していることが明白であるにも関わらず、先発・堀田を続投させ細川のタイムリーで1点差に迫られます。リードしている段階…
伏兵・田中幹也選手のプロ初HRにより先制点を終盤に献上し1点差で負けるのかと思いましたが、直後に丸の内野安打を切っ掛けに盗塁、犠打、犠飛の流れで同点に追いつけました。その後は走者を互いに許しながらも決め手を欠いて4時間25分で試合終了。首…
1回表に珍しく3得点を挙げたにも関わらず、先発・高橋礼は先頭打者にストレート四球。1失点後、泉口選手のファインプレーで2アウトまで取った後に、末包選手に3ラン被弾 計4失点で直後にひっくり返されました。 2回表、先頭打者の佐々木選手は初球ス…
クローザーの栗林投手相手に1点差まで詰めて2死満塁フルカウントまで追い込みましたが、最後は萩尾選手が空振り三振でゲームセット。変化球警戒のためかストレートに振り遅れました。押し出し四球でも同点なのにカットで粘る技術はないのでしょうか。前の…
進塁打を打てない役立たず左の2番打者。相変わらずの併殺打を打つ右の2番打者。 全くの役立たずでお荷物の選手です。 助っ人外国人を2番打者に据えて、邦人の役立たず2番打者は、守備固めに起用するのが相当でしょう。 打線を分断して全くの役立たず非常…
7回表終了時点では2点リードでしたが、代打・丸のダメ押し2ランにより4点差となり、終盤を安心して見届けることができました。坂本の先制タイムリー、吉川尚の2点目タイムリー、そして丸のダメ押し2ランと、最近の活躍が今一つだった中堅以上の選手が…
得点は岸田捕手の2ランのみでしたが、失点は1点のみでしたので、結果的に勝利となりました。 先発・山﨑投手は好投でしたが、4回裏のバントエンドランのサイン見落としが響いたのか、直後の5回表に失点してしまいました。山﨑投手の好守備で併殺にして後…
その存在自体に負のオーラがまとわりついているような投手が登板して、期待に違わず決勝点を献上して敗戦となりました。 バルドナードがベンチ外で勝ちパ継投が使えないという条件での試合でしたので、リードを保てず同点に終盤に突入した時点で結果は見えて…
球場は風速6m程度の風が吹いていたようですが、観戦にはほぼ影響ありませんでした。むしろ追い風を生かして岡本様のソロHR&2打席連続となる2ランが生まれて、試合の主導権を握りました。下位打線の長岡選手に追い風により2失点目となるソロHRを被…
決勝点は小林捕手の3年ぶりとなる今季1号HRでした。先発・戸郷を7回無失点に導き、8回・西舘でパスボール1失点となりますが、続く2死満塁の場面で高梨をリードして追加点を許さず、9回はバルドナードが三者凡退に仕留めてゲームセット。チームを3…
8回表2死満塁からの長野の3点3ベースで勝利確定かと思われましたが、9回裏1死からの吉川尚、佐々木のお見合いで中田に2塁進塁を許すと、1点を返されて2死1、2塁。仮に一発が出れば同点に追いつかれるという場面にまで至ってしまいました。 楽勝展…
9回裏2死無走者から2ベースを放ちましたが、初回、得点圏での2死2塁では相変わらずの空振り三振。7回、無死1塁でも空振り三振です。 気持ちがレフトスタンドに固定されているかのような柔軟性の無さ。 一方、中日の4番打者は、初回、2死1塁からタ…
最低でもリーグ優勝あるいはCS突破での日本シリーズ進出が条件かと思いますが、奈良の無能大仏・4番打者は2年連続Bクラスのチームからメジャー志向を表明しているようです。 本日、得点圏での2打席は空振り三振。残り無走者での2打席もフライアウトに倒…
やはりベンチに非戦力選手が居座っていてはチームの士気が高まりません。ヤクルト相手に不甲斐ない3タテ喰らっていたチームと同じとは思えないチームの結束力により延長10回裏の1死満塁から吉川尚選手がショートのグラブを弾くサヨナラ・タイムリーヒッ…
最下位ヤクルト相手に本拠地3連敗。長嶋デーでも負けていれば恥の上塗りとなるところでしたが、岡田監督の忖度(?)もあって無事に勝利することができました。 生観戦2試合連続で初回で実質試合終了でしたので、1回表は緊張しましたが無事に切り抜けまし…
ヤクルトは8安打で4得点です。一方、巨人は7安打で無得点です。 ヒットで走者が出塁しても併殺打でチャンスを潰すこと3度。内、2回はゲームセットを含めて萩尾選手の2度です。 選手が悪い以前にどのようなチームとしての方針を与えているかということ…