2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧
似非正捕手不存在効果によりチームは4連勝中で単独首位にまで至っていましたが、ノコノコと久々にグラウンド上でプレーをしてチームを負けに引きずり込みます。 連勝中の勢いで初回に2点先制しますが、その後は得点を奪えず。一方、先発・戸郷は5回まで被…
最終的には1点差勝利でしたが、この時期なので結果オーライでよいかと思いました。 気になったのは背番号44の選手です。先週金曜23日に1軍再昇格しましたが、代打で今夜を含めて3打席入って、全て空振り三振です。初球を余裕で見逃してストライク先行…
似非正捕手がスタメンはおろか途中出場もしませんでしたので連勝中のチームの良い流れを断ち切ることなく3連勝。首位・広島とゲーム差ゼロにまで追いつきました。 初回の3得点で実質勝利が決まりました。試合を通じてヤクルトは2得点どまりでしたので、実…
途中まで完全試合、その後はノーヒットノーラン状態で大野に抑えられていましたが、7回裏この試合チーム初ヒットとなるモンテスの一打を皮切りに、代走・若林、岡本凡退後、坂本がその初球を捉えてレフトスタンドへ6月のエスコン以来の一発! 2点を先制し…
チームの足を引っ張る鈍足・似非正捕手がスタメンは元より、途中出場することもありませんでしたので当然に勝利した試合でした。 浅野選手がサイクルヒット未遂の大活躍でした。 先発の井上投手も好投でした。 しかるべき選手を起用すれば当然に勝利すること…
先発転向の西舘投手が初回2失点含む5回4失点。その後は負けパ継投に入り赤星2回3失点。今村1回1失点。平内1回無失点。ほぼ登板する投手が悉く失点を重ね試合を通じてリードする展開が一度もなかった何とも残念な試合でした。 一時期は中日は3得点以…
その存在自体がチームを負けに引き込む似非正捕手。打てる捕手との触れ込みですが、実際に打ちましたか?ということです。5打数1四球ノーヒット。その後を打つ坂本が猛打賞、門脇、浅野がマルチヒットですが、一体どこまでチームに貢献したのかという話で…
二度の盗塁刺、4回表1死2,3塁での前進守備からの本塁タッチアウトなど、ショート門脇選手と岸田捕手とのコンビネーション・プレーが素晴らしかったです。 失点は坂倉選手によるソロ被弾ですが、監督インタビューでは阿部監督による指示によるものらしい…
表ローテでカードの頭を任されているはずでしたが、4回7失点という背信投球。似非正捕手がスタメン捕手だったためなのかはわかりませんが、序盤で試合の趨勢を決してくれました。その後は負けパ継投でしたが5イニングで1失点。普通に今村先発だった方が…
平内が登板した時点で何となく予感はありました。大勢が5球で10回裏を抑えたから回跨ぎをするかと思いましたが、代打が出た関係でそれは叶いませんでした。 先制失点も梶原選手への初球でしたので、今夜は初球の入りで痛い目に遭った試合でした。 ゲーム…
試合前に思い描いた理想スタメンが実現して、起用されたほぼ全員が活躍して11得点。久々に4番の一発も飛び出して最高レベルに楽しい試合でした。 加えて試合後にも花火ショーが行われたのでビジター向けのファンサービスも充実しているかと思いました。 …
今季107試合が経過しました。シーズンは残り36試合です。 今季のスタメン捕手別の試合数、勝敗、勝率、 当該捕手がスタメン起用された試合の失点分布、平均失点数は以下の通りです。 上記から読み取れることは、 岸田が既に57試合スタメン起用されて…
4回裏に浅野の満塁弾が出たことで阪神は白旗を挙げたのか、5回裏からバッテリー交換となりました。阪神は負けパ継投リレーであったにもかかわらず追加点を1点も挙げられなかったのは残念です。この試合、5番以降の下位打線が活発で、上位打線取り分け、…
途中出場でしたが2ベース2本を含む3打数3安打。スタメン選手よりもヒットを放ちました。 明日は戸郷先発で捕手・大城でしょうから、岡本ファースト起用により、レフト・モンテス起用が続くのかも知れません。 やはり助っ人外国人はスタメンに不可欠かと…
先発・山崎伊が7回2死まで投げて、その後、高梨(1死)、船迫(2死)、バルドナード(1死)、ケラー(1回)と小刻みな勝ちパ継投で完封リレー勝利できました。 得点は初回のサトテルエラー送球のみでしたので、薄氷の勝利でした。 DeNAが広島に大…
今季2度目の完封勝利かと思われましたが、9回裏1死から3連打を浴びて1失点。走者2人を残して大勢を投入。連続三振でゲームセット。事なきを得ました。 9回表の代打・長野のボテボテゴロによるタイムリー安打が結果的には効果的でした。タイムリーを打…
坂本選手の休養日だったのでしょうか。それにしてもN選手スタメンには我が目を疑いました。案の定、攻守でチームの足を引っ張り4回途中で泉口選手に交代しました。2回表には、無死2塁で打席に立ち走者を進めることができずに空振り三振。2回裏には、中…
先週登板した必敗投手は必敗であったとしても投手でした。一方、今夜登板した非投手は投手に値しない非投手でした。投手であるのであればストライクを投げるのが当然なのに、ボールを連発、ストライクを取りに投げた球はスタンドに放りこまれて、1イニング…
今季通常の1階席(2階席)で観戦しました。満足度が非常に高く普通にドーム観戦の通常モードを取り戻すことができました。一昨日の2階席(4階席)は悪夢でした。 戸郷投手の投打にわたる活躍で勝利した試合に尽きるかと思います。 モンテス選手のタイム…
昨夜に比較すると内容の濃い試合でした。勝てればよかったですが負けるよりはマシかと思います。 坂本猛打賞がよかったです。モンテス・ショートスタメン タイムリー含むマルチ安打もよかったです。 昨夜叱責されて本日出番のなかった選手に代えて、当面はモ…
3安打完封負けという6回裏を除いて盛り上がるシーンに欠けた試合でした。今季初めてドームの2階席(4階席)で観戦してみましたが、試合内容と同様に空間が淀んだ感じがしました。率直に言って新陳代謝が進んでいない2~3年前と同じ光景がマンネリとし…
先発の顔合わせ的に勝利確実かと思っていましたが、終盤までわからない展開でした。ヤクルトのセンター岩田選手の2度のファインプレーにより追加点のチャンスが悉くつぶされていたからです。 終盤の8回はセンターが太田選手に代わっていました。太田選手が…
華のある選手とは坂本選手のことです。昨夜の試合は、岡本選手の後は、不確定要素の強い助っ人内野手、現役ドラフト移籍選手でしたので全く華がなく期待値ダダ下がりでした。 一方、本日の試合は、5番・大城、6番・坂本で期待感を抱かせるスタメンでした。…
先発は必敗投手なのだから5回1失点であれば御の字です。6回裏に打席が回ることから、勝ちパ継投陣を出し惜しみして致命的な失点をして想定通りに負け試合になりました。 阪神に3タテされて勝ちパ継投陣は5連休なのに何故出し惜しみをするのか。 阿部監…
5回裏2死1,2塁 杉内コーチが間をとろうとベンチを出ようとしたところ自ら手を振って寄せ付けませんでしたが、その後に連打で3失点。計6失点となり実質試合終了しました。 コーチの気遣いを自ら拒否した上で試合を壊しているので、エースの自覚は空回…