2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧
スモークのタイムリー失策含む2度の失点シーンでの守備。2回裏2死からの若林の2ベースでも3塁止まりだったり、相手のレフトとセンターが交錯して落球しても1塁止まりの走塁など、打力で相当貢献してもらわないとトータルでは見合わないような印象を受…
打線は昨夜と同様に初回から4回まで連続イニング得点。前夜の展開がありますので少なくとも5点リードは必要かと思われましたが、5回裏に連続四球から走者を溜めてノーヒットで1点を失い3点差にまで迫られてしまいます。しかし6回表に丸がバックスクリ…
2021完全体の打線が実現しましたが、テームズが守備機会で自爆して交代。僅か3イニングで完全体は崩れました。 初回に3点、以降4回まで毎回得点ですので、流石に2021完全体の打線だと言いたいところですが、先発・畠含めて投手陣がザル状態で何度…
一昨日の金曜日は、 勝ったけど今一つ盛り上がりに欠けた試合。 - 首都圏5球場巨人戦観戦記 でしたが、本日はその逆パターンでした。 昨日の戸郷、本日の今村と先発投手を早々に見切りを付けていますが、負けパターン投手を起用すれば傷口は広がるばかりな…
6回裏1死1,2塁で併殺打。8回裏2死、2,3塁で投手ゴロ。 コロナ明けのリハビリ目的でスタメン起用されましたが、今後しばらくは左右関係なく香月選手を1塁起用すればよいかと思います。 スイングのスピードが香月選手と比べて中島選手は鈍いです。…
2-1で勝利しましたが、大城の2ランのみによる得点。失点も鈴木誠也のソロのみ。投手戦だったのかも知れませんが、試合時間も2時間34分と普通よりも短く、今一つ盛り上がりに欠けるまま試合終了を迎えました。 同じ1点差でも一昨日の阪神戦はどうなる…
2回裏時点で6-0とリードしていましたので、余裕の勝利かと思いましたが、6回表に北条に2ランを浴びて3点差となったときは、雲行きが怪しくなったように思われました。 しかし、7回裏に先頭の香月選手が、8回裏にも先頭の梶谷選手が共にソロHRを放…
1回表に近本とマルテにソロHRを浴びて早々に2失点となった際には、大城のリードが読まれているという噂がありましたので心底、大城をdisりたいムードになりましたが、2回裏に先頭の岡本が一発目のソロHRを放ち1点差となり、4回裏に2発目を同じ…
1.5軍でも6連勝していましたので縁起を担いで選手の入れ替えをしませんでしたが、連勝ストップしたことで踏ん切りがつけやすくなったかと思います。 明日には丸、ウィーラー、中島、若林を1軍に上げて、本気モードで試合をしてもらいたいと思います。 …
3戦目にしてベイの外国人野手に得点を許しました。ソロには7回裏に1点目のソロHR。オースティンには8回裏に同点となる3塁強襲ヒット。 余り勝ってしまうと三浦監督や本拠地に集結したベイファンに気の毒ですので、負けるわけではなく引き分けなのであ…
1-1の同点で迎えた1死満塁での亀井の打席は相手投手・上茶谷の気迫が勝り粘った末の見逃し三振となりましたが、次打者・大城のところでワイルドピッチ。走者2人が還って3-1となり均衡が破れました。大城・四球の後の香月が3ランを放って6-1。こ…
ソト、オースティンが並ぶ打線なので一発攻勢をくらうかもしれないと懸念しておりましたが、全くの杞憂でした。先週は初回に菊池、鈴木の一発を浴びて敗戦投手となった菅野でしたが、この試合、先頭の桑原にヒットを許すも、次打者の牧が初球併殺打を打って…
3番・梶谷が4安打を放ちましたが、続く4番・岡本が4タコでしたので、思いの外、得点は伸びませんでした。それでも3回裏終了時点で前夜と同じく5得点。4点リードでしたので残り6イニングで中日打線の現状を鑑みて、5失点は考え難いのでほぼ試合の趨…
先発・畠は完封勝利かと思われましたが、先頭のA.マルティネスに一発を浴びて、早々に完投狙いに切り替え。しかしヒットを打たれ走者を溜めたところでデラロサに交代。中日のリクエストで判定がセーフにひっくり返りそうでしたが、判定変わらずだったことで…
今季ここまでの本拠地・東京ドームでの戦績は4勝1敗2分。ヒーローインタビュー=お立ち台の機会は4回あったわけですが、その内の2回に廣岡選手が登壇しています。現時点で登壇率50%ということになります。 昨夜は今季3度目のドーム観戦でしたが、勝…
1.5軍なので3タテ回避できれば十分です。上位チーム相手に2カード連続で3戦目の左投手先発試合のみ勝利しました。 育成モードではなく本気モードでレフト亀井スタメンにしたところ、無難に勝利しました。 余りに本気になってしまうとペナントレースが…
初回に相手の連続エラーで先制点をプレゼントしてもらった上に、尚1死1,2塁。一気に相手先発・九里の立ち上がりを攻略するチャンスでしたが、打撃を買われて捕手から一塁に変わって起用されている大城が最悪の併殺打。大量点のチャンスは潰えました。 こ…
試合は敗れましたが、試合展開的にはチャンスは巨人側に多かったかと思います。菅野の立ち上がりのソロ2発被弾が最後まで響いてしまいました。 1.5軍でもフルメンバーの広島に互角以上に戦えていたので、シーズンを見据えればそれなりに勝負になりそうな…
3戦目にして初めて9回まで試合としての緊張感が持続しました。 この試合唯一の8回裏のピンチはかなりハラハラしましたが、無死1,2塁から登板した中川投手が流石の投球で失点を許さず。ピンチを脱した直後の9回表に先頭の重信がソロHRを放ち3点差。…
負けパターン投手であることは十分に承知しておりましたが、負け確定投手であることは忘れておりました。 3点ビハインドで登板して、打者10人に被安打5 3失点テレビ視聴者の視聴意欲も、野手陣の攻撃意欲も萎えさせるダメ投手振り。昨年までと何ら変わ…
香月選手のバックスクリーン横への2ランが良かったです。 雨でグラウンド状態が悪く、サンチェス投手も不満そうでした。 5回に至る前に雨天中止ノーゲームにならないかと思いましたが、試合は成立してしまい7回裏終了後に、審判によりコールドゲームを宣…
昨日は廣岡選手を揶揄するような記事を書いてしまい申し訳ありませんでした。スタメン起用ではありませんでしたが、廣岡選手が名誉挽回の活躍をしてくれました。今季2度目の公式戦現地観戦でしたが、脳天炸裂、テンション爆上げで、とても満足度の高い試合…
最後の打者となった吉川尚に一打が出ていればサヨナラ勝利でしたが、今季ノーヒットの呪縛は強かったようです。フルカウントまで粘ったので次打者の梶谷につないで欲しかったですが、負けなかっただけ良かったです。 それにしても打てませんね。先週は阪神が…
ヤクルトはDeNA戦で抑えの石山投手を3連投させていますので、9回の登板はない。実際、マクガフ投手でしたので、土壇場に勝機があるかと思いましたが、三者凡退で試合終了。 今季初めての零封負け。全く盛り上がらない試合でした。 青木、内川が不在なので…
引分け、引分け、黒星でしたので久々の勝利です。岡本、丸の調子が上がらず、若林も欠場していた間は勝てませんでしたが、6回に相手のエラーも絡んで4安打で3得点。岡本の逆転の一打は久しぶりに爽快なシーンでした。大城の3点目となるタイムリーも出て…