3番・梶谷が4安打を放ちましたが、続く4番・岡本が4タコでしたので、
思いの外、得点は伸びませんでした。
それでも3回裏終了時点で前夜と同じく5得点。
4点リードでしたので残り6イニングで中日打線の現状を鑑みて、
5失点は考え難いのでほぼ試合の趨勢は決したかと思いました。
2回表無死満塁で、木下が初球を内野フライを打ち上げてくれたのが助かったです。
根尾に犠牲フライを打たれましたが、まだ2回なので投手・福谷に代打が出るはずもなく、1失点で切り抜けたのが、試合のポイントだったかと思いました。
松原が連夜のお立ち台。
先頭打者HR含む3打点の活躍で現状のチームに不可欠の存在になっています。
一方、右投手が先発なのにセカンドが増田大起用で吉川尚ではないというのは
どうなんでしょうか?
左の大野で増田大はわかりますが、そうでなければ普通に吉川尚でも良いように思いました。
このカード2試合現地観戦しましたが、初戦の試合が7回まで均衡していましたので、
試合の緊張感が持続しました。
2,3戦目は展開が見えてしまっているので、余裕の勝利で今一つ盛り上がりませんでした。
明日からは6連敗中のDeNA戦です。
普通に考えれば勝ち越しは間違いないかと思いますが、
ソト、オースティンが復帰していますので、
一発長打には要警戒ですね。
連勝を伸ばしてもらいたいものです。
では、また。