阿部監督は泥臭く1点を取りに行く野球を開幕前は掲げていた印象がありますが、
実態は理想とは程遠いようです。
無死1,2塁を含む3度の先頭打者出塁イニングがありながら、
得点につながったイニングはゼロ。
萩尾選手のプロ初HRによる1点と、
得点圏での4番打者の内野ゴロ併殺崩れによる1点のみに終わりました。
中日は、5安打で5得点。
4つの四球を絡ませて効率的に得点を挙げて本拠地連勝です。
個々の選手の能力を見れば劣っているようには思えませんが、
試合結果がこのようになるというのは、どこに原因があるのか。
赤星投手が初めから先発投手であれば勝敗は変っていたように思えます。
来週は5試合ですが、再来週からは赤星投手に先発投手を担ってもらいたいです。
制球難の外国人投手は不要です。
では、また。