丸ソロHR、岡本3ランで序盤で勝利確定と思いましたが、
勝ち試合で戸根を起用し、右打者でも続投させたことが終盤の混乱を生じさせた要因かと思います。
野手も守備固めで交代させ逃げ切り態勢に入っていましたが、
2死無走者からストレート四球。ビシエドにはタイムリー2ベースを浴びて降板します。練習中に打球を受けて本来は登板予定がなかったはずの中川が登板しますが、
打球の影響か制球が今一つ。四球出塁を許し、タイムリーも浴びてしまいます。
1点差でデラロサでしたが、こちらも制球が定まらず先頭の根尾に四球。
代走・高松に初球で盗塁を決められ、犠打も決められて1死3塁。
内野ゴロでも同点に追いつかれる場面でしたが、
代わった高梨が大島を注文通りに三振に仕留めて2アウト。
右の代打・武田に対して、鍵谷が登板して初球を打ち上げてくれてセンターフライ試合終了。
余裕で勝利のはずが、昨夜に引き続いて9回裏にギリギリの展開となりました。
炭谷の盗塁阻止率はゼロ%だそうです。
抑え捕手として小林を1軍に上げる必要があるのではないでしょうか。
大城は左の代打として起用するのであれば、
昨年のように捕手4人体制を検討すべきかと考えます。
では、また。