首都圏5球場巨人戦観戦記

東京ドームを中心に現地観戦を通じて、見て聞いて感じたことを気ままに綴ります。

佐々木朗から5得点、8回裏に5得点の、一粒で二度美味しかった試合。

3試合連続でソロHRでしか得点ができない打線のつながりの悪さが課題でしたが、
先制は増田陸のタイムリー2ベース、岡本2ランで3点差とすると、
丸タイムリー、ポランコ・タイムリー2ベースで5点差に。
ロッテの得点能力を考えるとこの時点で勝敗は決したかと思われましたが、
7回無失点の戸郷の後を継いだデラロサが2死無走者からレアードに3ランを浴びて2点差に。
大勢を起用する場面になったため昨夜投げている以上、明日以降の起用が難しくなると不安になりましたが、
前夜のヤクルト戦で8回裏に5失点している相対的に脆弱なロッテの中継ぎ陣を攻略して打者一巡の5得点。
1イニングで得点を2倍にして、9回表は平内で三者凡退に仕留めてゲームセット。

楽勝展開が緊張感を帯びましたが、8回裏の4本のタイムリーヒットで、
打線のつながりを十二分に堪能できました。

一粒で二度おいしい試合だったのではないでしょうか。

2連勝で交流戦戦績も5割に戻りました。
ヤクルトも負けないので差が縮まりませんが、
セリーグも互角以上に現時点では戦えているので、
この調子でいってもらいたいものです。

では、また。

大城二軍降格によりスガコバ復活で連敗ストップ!!

ネアンデルタール系大城が降格したことにより、
サピエンス系小林とのバッテリーが復活できました。

苦手のソフトバンク相手に菅野は8回を無失点で投げ切り、
大勢が三者凡退に仕留めてゲームセット。
3タテを回避できた上に連敗も3でストップできました。

ヤクルトは中村捕手、ソフトバンクは甲斐捕手と
強いチームの捕手にはインテリジェンスが求められます。

ネアンデルタール系捕手では長期的な防御力を高めることは困難なように思われます。

交流戦終了までは大城捕手の再昇格はないでしょうから、
不在の間にチーム防御率を改善してスタメン捕手を
サピエンス系で固めてもらいたいものです。

打つ方では、丸の2発、ウォーカーの3戦連続の1発が出ましたが、
昨夜と同様にいずれもソロHR。

走者を置いての一発なら効果的なのですが、
その辺がモヤモヤします。

ロッテは今夜8回裏に5失点して逆転負けしていますので、
先発を早々に降ろしてしまえば攻略の余地は十分にあるかと思います。
佐々木投手に球数を投げさせてチームとして攻略してもらいたいものです。

では、また。

ポスト坂本・育成のための交流戦

昨日に続いてスタメン起用された増田陸選手がHRを放ちました。
試合は敗れましたが、元よりリーグ戦ではありませんので、
本気を出す7月下旬以降までは次世代の育成期間として位置付けて、
中山選手や増田陸選手をスタメン起用しているものと思われます。

本当は坂本選手も出そうと思えば出せますが、
一軍に上げてしまうと、次世代選手の起用機会が失われますので、
敢えて3軍で放牧しているのでしょう。

5回表から井納であれば接戦になったかと思いますが、
赤星の育成目的で続投させた結果、5回表で実質試合終了となりました。

ヤクルトが負けたため実害はありませんでしたので、
こんな感じの試合は来週まで続くのかも知れません。

では、また。

9回裏まで試合の緊張感が持続したことに感謝すべき試合。

初先発のアンドリース投手が6回を無失点で投げ終えました。
柳田選手、グラシアル選手というSBの中軸を連続三振に仕留めるという、
ほぼほぼ奇跡の展開もあって、6回を投げ終えたわけですが、
中継ぎ陣が毎回失点を重ねてゲームセット。

想定通りに負けました。

対広島比では、大敗ではなく接戦に持ち込めただけでなく、
中盤まで勝っていたという点で健闘した試合だったかと思います。

リーグ優勝すればいいので、交流戦はなんとか五分でお茶を濁してもらいたいものです。
では、また。

 

先発不適格・横川凱&チキン・畠世周により中盤で実質勝負が決した試合。

本日はセリーグ全敗でしたので実害はありませんでしたが、
だからこそ出し抜くために勝利が必要だった試合。
しかしながら、先発・横川凱が4イニング連続で先頭打者に出塁を許すという
先発不適格を如実に指し示す不甲斐ない投球でピンチを招き、
後を継いだのがチキンハートの畠世周で3者連続タイムリーヒットを浴びて
実質試合終了。

その後の戸田投手がほぼ4イニングを投げて1失点でしたので、
畠ではなく最初から戸田にスイッチしていればと悔やまれます。

高橋優の代わりだからといって無理に左腕を先発させる必要はなかったわけで、
最初から戸田先発だったらまともな試合になっていたはずです。

ポランコではなく松原を起用していれば最初の失点もなかったかと思います。

火曜からは本拠地ドームでの6連戦ですので、
火曜からは真剣に取り組んでもらいたいものです。

では、また。

守備固めスタメンが機能して、終盤は中田SHOWとなった試合。

日本ハムは中盤以降の投手は攻略しやすいのではないでしょうか。
巨人から自由契約になった古川投手が2番手でイニング跨ぎをするくらいなので、
中日やヤクルトを相手にする時のように終盤になると得点できなくくなるというのとは逆の状態かと思われます。

そのためスタメンは守備固め系選手を起用して中盤までの失点を防ぎつつ、
先発投手が降板して以降の脆弱な中継ぎが出てきた所で、
攻撃型選手を起用するというのが、パリーグ相手の交流戦においては、
理にかなった戦術なのだと思います。

ウォーカーはDHなので立岡によりレフトの守備の穴は埋まり、
ポランコについては松原起用によりライト守備の不安を埋めます。

中田はスタメン起用でもよいように思われましたが、
増田陸に出場機会を与えつつ、
ここぞの場面での代打で試合の流れをつかみます。

中田を温存していた原監督の采配も見事でしたが、
それに応えた中田選手のタイムリーも見事でした。

9回にはダメ押し2ランも放って、途中出場ながら、
試合の主役に踊り出ました。

個人的には、2度の送りバントを試みて、いずれも失敗直後に、
相手バッテリーミスにより走者が進塁できて、
その瑕疵が治癒されたという点が大きかったと思いました。
結果的に成功したのと同じ効果が得られたということです。

まともなチーム相手ならそうはならなかったでしょうが、
BIGBOSS率いるチームなので、粗さが随所に見られます。

巨人としては中盤までは守りを固めて、
中盤以降に相手のミスに乗じて得点を奪うという形が、
パリーグ本拠地の場合には良いのかも知れません。

では、また。

中山選手の(仮)ランニングホームランが印象に残った試合。

スタメン捕手の小林がマルチ安打を放ち、次打者の中山選手が、
10球粘った後の11球目を記録上はヒットですが、
ボールがライトフェンスに向かって転々とする間に全力疾走して、
一気にホームイン。
同点に追いつく価値ある一打を放ちました。

早々に追い込まれてもボール球のフォークを見極め、
ストレートはカットで逃げて球数を投げさせ、
最後に仕留めるというのは頭脳的な打席だと思いました。

松原にはなかなか真似のできない打席ではないでしょうか。

8回裏に不運な一打があったため、
試合は9回で決着しましたが、戸郷投手はよく投げたかと思います。

今夜に関しては、上沢投手に運が味方しただけかと思います。

土日でカード勝ち越しを決めてもらいたいものです。

では、また。